社会科「自然災害にそなえて」

社会科の授業では、災害について自ら課題をもち、調べ学習を進めてきました。課題ごとに調べたことをまとめ、災害時に活動する人々や車、災害に合わせた避難の方法、災害に備えて準備しておくとよいものなどについて話し合いました。

子供たちが作成した資料は、学習発表会の時に学年前廊下に掲示します。子供たちが調べたことを基に、ご家庭でも防災の準備や災害時の行動などについて話し合っていただけたらと思います。

4学年 学年活動「瑞泉寺オリエンテーリング」

8月7日(土)午前中に、4学年親子活動:瑞泉寺オリエンテーリング、題して「瑞泉寺だョ!全員集合」を開催しました。

開会式では、瑞泉寺の輪番の常本様より、お寺の歴史や特徴についてお話をいただきました。オリエンテーリングの説明後、解答用紙をもって、広い境内を親子で散策しました。子供たちが瑞泉寺の中を探検し、楽しそうに問題のヒント探しや、千本引きにチャレンジ!楽しい時間を過ごすことができました。

瑞泉寺の皆様、先生方や保護者の方々には、たくさんご協力をいただき、誠にありがとうございました。今回、貴重な文化財である瑞泉寺を会場にすることができ、地域文化に触れあう機会を設けられたことに感謝いたします。

クラブ活動(9月30日)

本日は、クラブ活動がありました。子供たちはクラブ活動を楽しみにしています。井波小学校には、11個のクラブがあります。茶道クラブは、地域の方の協力を得て、お茶をたてる活動に取り組んでいます。どのクラブの子供たちも、「異年齢の児童が、共通の興味・関心を追求する集団活動を協力しながら、自主的・実践的に取り組み、個性の伸長を図る」というクラブ活動の目標に向かっています。

 

4年 エコビレッジの出前講座(9月29日)

本日、南砺市市政出前講座として、エコビレッジ推進課の方に来ていただき、環境について学習している4年の子供たちが話を聞きました。地球温暖化については、気温の上昇で「雷鳥の数が減る」「ゲリラ豪雨になる」などの問題があるので、そのために「節電・節水」「冷暖房の適切な温度設定」「近くには(自動車でなく)自転車で出かけること」などの取組をして、二酸化炭素を減らすことの重要性などを学びました。これから自分たちにできることの実践化を期待したいと思います。

教育実習生と一緒に学ぶ

4年2組の教室では、本日までの15日間、教育実習生が実習に来ていました。

休み時間に子供たちと一緒に遊んだり、授業では算数と理科の学習を中心に教えていただいたりしました。わり算の筆算の仕方を丁寧に教えてくださったり、水蒸気が水になる仕組みを図を使って教えてくださったりと、子供たちも意欲的に学習に取り組むことができました。

本日でお別れとなりますが、教師となってまた井波小学校に戻って来てもらえるとうれしいですね。

聴取訓練(休み時間の火災想定)(9月15日)

17日に火災の避難訓練をしますが、本日、聴取訓練をしました。今回は、休憩時に火災が起こる想定です。休憩時なので、実際は近くに大人がいない場合があります。したがって、自分でしっかりと放送を聞き、どう行動するのか確かめることが、今日のねらいでした。どの場所でも、子供たちはふざけないで、一生懸命に放送を聞いている姿が印象的でした。そのため、集合場所にうまく集まることができました。

社会科の学習

社会科の学習では、災害について自ら課題をもち解決に向けて追究活動を行っています。インターネットや図書室の本を利用して調べるだけではなく、実際に市役所の専門の方に電話をして、質問をするなど多くの主体的な活動がみられました。

 

元気に活動する子供たち(9月3日)

今週、欠席0(ゼロ)の日が、3日間ありました。最高のスタートがきれました。グラウンドはまだ使用できませんが、子供たちは、体育館、プレールーム、校舎前広場、教室等で、元気に活動しています。写真は、2限と3限の間の休み時間の様子です。子供たちの生き生きとした姿は最高です。

図画工作科「へんてこ山の物語」(4年生)

4年生の子供たちは、図画工作科の学習で、「山」を題材にした楽しい物語を考えながら、絵画に表現する学習に取り組んでいます。

まず、イメージする山の形をイラストで表現しました。

次に、イメージした山について、山の名前、山にいる生き物や人物、山の秘密等を考え、友達と伝え合いました。

子供たちは、友達とのやりとりを通して、「友達に人物について質問されたことで、くわしく考えることができた。」「友達の話を参考に、登場人物の様子を考えられた。」など、自分の考えを見直しながら、イメージを膨らませていました。

シェイクアウト訓練(9月1日)

8月30日(月)~9月5日(日)は、富山県の防災週間です。本校では、本日10時、県民一斉防災訓練として、「シェイクアウト訓練」を行いました。震度6強の地震が起こった想定で、子供たちは体を低くして頭部を守る姿勢をとりました。そして、避難するために廊下に並ぶところまでの訓練をしました。廊下に整列するときに私語をする子供が数人いましたが、全体的によい評価を与えてよいと思います。

 

1 12 13 14