避難訓練(ミサイル対応)

弾道ミサイルに係る避難訓練を実施しました。高学年はグラウンドから、中学年は体育館やプレイルームから、低学年は教室での避難行動を実施しました。教室では、机の下で身を守る姿勢をとりました。グラウンド等からは、建物内へ素早く避難し、窓のない場所を選んで体を低くして頭を守る姿勢をとりました。どの学年も、真剣に訓練に取り組みました。

振り返りでは、内閣官房参事官補佐の方から話を聞きました。「屋外でJアラートが流れたら、建物の中へ避難する。建物の中への避難が難しい場合は、低い姿勢で頭を守る態勢をする。屋内では、窓から離れる。なるべく窓のない所で低い姿勢を取る。」など、どのような行動をとったらよいのかという話を聞きました。また、「家の人にも今日の避難訓練のことを話してください」と話がありました。Jアラートが流れたらどのように身を守ればよいのかを自分で判断し、行動する大切な機会になりました。

 

ミサイル避難訓練(聴取訓練2回目)

2回目のミサイル避難訓練を実施しました。高学年はグラウンド、中学年は体育館やプレイルーム、低学年は教室でJアラートが流れた時にどういう行動をとったらよいのか聴取訓練を行いました。子供たちはJアラートの音で場所にあった行動をすることを確認しました。

【クラブ活動】茶道クラブ

一生懸命講師の方の話を聞いて、

作法を繰り返し学んできた子供たち。

6年生はもちろん、

4、5年生の子供たちも、

戸惑っていた担当教諭に、

ふくさの畳み方や、なつめの拭き方等を

教えてくれました。

もう、作法はばっちりです!

  

持久走大会が行われました

一昨日,強風のため延期された持久走大会が本日25日に行われました。

今年から,グラウンド内を周回(1周300m)する方法に変更しました。

低・中学年は900m(300m × 3周),高学年は1200m(300m × 4周)でした。

 

家族の方や地域の方,また保育園の子供達の大きな声援を受けて,子供たちの多くは練習の時に記録した完走タイムを更新することができました。

楽しいクラブ活動♪

クラブ活動が行われました。

木彫刻クラブでは、これまで地元井波の彫刻師さんから教わった技術を生かし、小物ケースに彫るデザインを考えて転写する作業をしていました。

科学実験クラブでは牛乳、氷、食塩、砂糖を使い、「アイスクリーム」を作る実験にグループで取り組みました。

手芸・クラフト工芸クラブでは、クリスマスの飾りに利用するために、「クラフトバンド(厚手の紙ひも)」を使って組みひもを作っていました。

 

今日も多くのクラブで、地域の方が講師として熱心にご指導下さいました。

そのお陰で、どの子供も生き生きと活動しています。

 

 

 

4年生 校外学習へ行ってきました

10月17日(木)富山市にある四季防災館と、科学博物館へ校外学習に行ってきました。

四季防災館では、シアターを見たり、地震や暴風体験をしたりしました。「風が強いと前を向いていられなくて、息もできなかったよ」「地震の揺れがすごかったよ。下から突き上げるような阪神淡路大震災の地震が怖かった」など、子供たちは感じ、そのためにどうしたらよいかを考えていました。もう一度家族会議をして、備えや集合場所を確認したい。もっと防災意識を高めたいと、振り返りました。

科学博物館では、プラネタリウムや館内の施設を見学しました。「夜空を見上げて、星を探したくなったよ」「音が鳴るハープがすてきだった。楽しかったよ」など、どの子も満足そうでした。

 

 

 

調理クラブ

10日(木)クラブがありました。調理クラブは、講師の方に教えていただき、地域でとれた枝豆を茎から外してゆでたり、ニラをたっぷり使った卵焼きを作ったりしました。おいしくいただきました。秋の畑の花や種の花束も見せていただきました。

1 2 3 17