持久走大会が行われました

一昨日,強風のため延期された持久走大会が本日25日に行われました。

今年から,グラウンド内を周回(1周300m)する方法に変更しました。

低・中学年は900m(300m × 3周),高学年は1200m(300m × 4周)でした。

 

家族の方や地域の方,また保育園の子供達の大きな声援を受けて,子供たちの多くは練習の時に記録した完走タイムを更新することができました。

はみがき教室(3年生)

保健室の渡辺先生による「はみがき教室」が行われました。

3年生は、生え変わりの時期でもあって、

はみがきがとっても大事!!と知った子供たち。

興味津々に先生の話を聞き、

はみがきのコツを使って、真剣に磨きました。

はみがきのコツ「たちつてと」

「た」は、たてよこみがきをしよう。

「ち」は・・・続きはお子さんに聞いてみてください。

【3年生】体育科「リズムダンス」

手作りのリズムで曲紹介をした学習発表会。

楽しんでいただけましたか?

体育科の学習では、雨の日には、リズムづくりから発展して、

リズムダンスに挑戦しています。

グループに分かれて、ノリノリでダンスを考えています。

ご家庭でも、どんな振付を考えているか聞いてみてください。

学習発表会が行われました♪

   

 

「主役は君だ!最後まで協力し合い,成長できる学習発表会にしよう!」をテーマに学習発表会が行われました。

ステージ発表では,会場のお客さんに精一杯の演技を届けようと,友達と協力して全力で取り組む姿が伝わってきました。

10/1(火)に予行を兼ねて「校内児童向けステージ発表」を行いました。その時よりも,今日は一段と完成度が上がっていて,「いなみっ子」のパワーは素晴らしいなと改めて感じました。

本日のステージ発表,作品展示をご覧いただいた保護者の皆様並びに地域の皆様,ありがとうございました。

【3年生】まだまだすごいぞ!音楽団

児童向けステージが終わり、

子供たちと振り返りをしました。

「立ち位置をここにしたらいいんじゃないかな」

「こんなセリフがあるともっといいよね」

「笑顔が足りなかったな」

・・・びっくり。

子供たちは自分たちの発表を振り返り、

まだまだ伸ばせるところを考えていました。

ということで、、

校内の先生方の協力も、さらに得ながら、

まだまだ真剣に練習は続きます。

まだまだすごいぜ!3年生

 

【3年生】「ちいちゃんのかげおくり」(国語科)

今日は、朝から青い空が広がっていました。

みんなで外に出て、「かげおくり」に初挑戦。

「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ…とお!」

空を見上げましたが…、

今日の空は、ちいちゃんの場面とは少し違ったようで、うまく影を送れず、何度も挑戦しました。

それでも、みんなで手をつないで、とても楽しい時間を過ごしました。

「ちいちゃんも家族と楽しかったんだろうな」

「これができなくなるなんて悲しいな」

これから、学びを深めていきます。

【3年生】ぼくらすごいぜ!音楽だん

本番に向けて、毎日練習に励んでいます。

おうちでも、練習にご協力いただき、ありがとうございます。

はじめは、自信のない表情でしたが、

少しずつ、楽しんで演奏することもできるようになってきました。

本番まであと少し!

もっとすごい演奏ができるようにがんばります。

すごいぜ!3年生!

1 2 3 4 5 6 20