手洗いの学習(八乙女学級・さくら学級)

学級活動の時間に、「正しい手洗いの仕方」について学習しました。

洗い残しを調べる実験では、ブラックライトを使いました。ブラックライトを手に当てることによって、洗い残した箇所を瞬時に確認することができます。

子供たちは、自分ではしっかり洗ったつもりでも、洗い残しがある事実を目で見て、「この洗い方では不十分なんだ」と実感していました。次に、養護教諭から正しい手洗いの仕方を教えてもらいました。子供たちは、これからの手洗いの改善につなげようという意欲を高める学習になりました。

 

ゆきであそんだよ(1年生)

生活科や休み時間には低学年グラウンドに出て、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして、雪遊びを楽しんでいます。

「次はソリで遊びたいな。」「もっと大きな雪だるまを作りたいな。」など、雪遊びを楽しみにしている声が聞こえてきました。

まだしばらくは、雪が降り続きそうです。次は、どんな雪遊びをするか楽しみです。

校外学習(4年生)

4年生は、社会科で伝統産業について学習しています。今日は、高岡銅器を扱う会社に行き、作業現場を見学したり、鋳物の製作過程や製作に携わる職人の話を聞いたりしました。教えていただいたことを参考に、昔から伝わる技術と産業の発展との関わりについて考えていこうと思います。

 

 

 

 

 

めざせカルタ名人

2年生は、今週の金曜日に行われるカルタ大会に向けて、練習に励んでいます。

冬休みに練習している子供もたくさんいたようで、先生が読み札を読み始めるとすぐに札を取る子供が増えてきました。本番が楽しみです。

校外学習(3年生)

3年生は、となみ散居村ミュージアムへ行きました。民具館を見学し、昔の道具やくらしの様子を調べました。職員の方から、道具の使い方や移り変わり等を教えていただくことで、道具が変化することで、人々の暮らしが便利になっていくことに気付きました。実際に、昔の道具に触れることで、昔のくらしの大変さを感じることもできました。

除雪作業

1月13日(木)、昨日からの降雪で、校庭にも雪が積もりました。高学年の子供たちを中心に、全校のみんなが歩きやすいようにと進んで除雪作業をする姿が見られました。

6年生に向けて(5年生)

5年生は、「6年生に向けて」集会を行いました。「6年生の役割とは」「行事について」「どんな6年生になるか」「そのためにどうしたらよいのか」と考え、話し合いました。これからの更なる成長が楽しみです。

 

読み聞かせ

ピッコログループ、つばきの会による絵本の読み聞かせがありました。毎週水曜日、様々な絵本を読んでくださいます。子供たちは、絵本の読み聞かせの世界に引き込まれていました。

第3学期始業式・校内書初大会

今日から3学期が始まりました。始業式をオンラインで行いました。1、3、6年生の代表児童が意見発表をしました。意見発表や校長先生の話を姿勢を正して聞いていました。

その後、低学年は教室で、中・高学年は体育館で校内書初大会を行いました。冬休み中の練習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。

   

 

1 58 59 60 61 62 69