素敵な言葉でいっぱい

2年生のクラスに素敵な掲示がありました。

1つはうれしい言葉です。内容は「おせわをたすかるといわれた」「おうちにかえったときに、おばあさんにおかえりと言われた」「字をきれいに書いたらおとうさんにじょうずだといわれた」などが書かれていました。いい言葉ですね。本当にうれしくなりますね。

もう1つはありがとうの花です。「手つだおっか」「いっしょにあそぼう」「よくがんばったね」などが書かれていました。どれも言われるとうれしくなりますね。

このような言葉が飛び交う素敵な学校になるようにしていきます。

学習参観日

本日、2限と4限に学習参観の時間を設け、多くの保護者の方々に子供たちの様子を見ていただきました。今回、学校の特色紹介のプロモーションビデオ作製のため、業者の方がビデオ撮影に来ておられました。

授業中の子供は、普段通りに取り組んでいる子供、お家の方の目を意識して普段とはやや異なる取組をしている子供など、いろいろといました。本日参観していただいたその姿が、一つの事実です。1年生も少しずつ小学校生活に慣れてきています。どの学級も、どの子供も、自分なりに取り組む姿に微笑ましく感じました。お家で、お子様のよかった姿を褒めてあげていただければと思います。

俳句をつくったよ

井波地域づくり協議会の方々のお世話で、地域の方々を指導者にお招きし、4年生は俳句づくりの学習をしました。俳句は「5・7・5の文字」で、季語を入れる必要があります。まず指導者の方から説明を聞き、子供たちは自分の力でつくりました。ヒントとなるように、幾つかの花を見ながらつくりました。完成したものは、黒板に貼りました。子供たちの感性の豊かさに、指導者の方は驚いておられました。幾つか紹介します。

・アジサイは 大きな葉っぱ かこまれて

・雨上がり 虹がきれいだ いい日だな

・写真には おさめられない 花火の音

 

授業は楽しいですよ

1年生の音楽では、リズム遊びをしていました。曲に合わせて、「スイカ」「たぬき」などの言葉を元気よく発声していました。

2年生の生活では、畑に植えたキャベツやミニトマトなどのお世話や観察をしていました。

3年生の図工では、自分のイメージする絵を絵具で描いていました。

八乙女・さくら学級の国語では、「はじめ」「なか」「終わり」と、段落について学んでいました。

4年生の体育では、マット運動で壁倒立や側方倒立回転などの技に挑戦していました。

5年生の外国語科では、「あなたの誕生日はいつですか?」「誕生日に何がほしいですか?」など、英語で発声していました。

6年生の体育では、スポーツテストで自分の持久力を試す「シャトルラン」に取り組んでいました。

昆虫がいっぱい

もうお気づきでしょうか、クラスを案内する看板が彫刻で作られていることを。

分かっておられるでしょうね。この看板に虫が止まっているのもご存じでしょうか。

この看板は約10年前くらいのまだ大規模改修が始まっていないころに南砺市の小中学校が一斉に井波の彫刻師の方々に作ってもらったものです。

井波小学校は確か三代目南部白雲先生に作ってもらったことを記憶しております。

この看板には昆虫がとまっています。ぜひ、学習参観や学校訪問の際には、視線を上げて歩いてみてください。いろいろな昆虫がとまっていますよ。確か、この看板にこんなアイデイアが施されているのは井波小学校だけです。(?)さて今きれいに光っている蛍はどの学級の看板にとまっているでしょうか。

校外学習(3年生)

3年生は、平地域の和紙の里と相倉合掌集落へ校外学習に行きました。

和紙の里では、和紙で作られた作品を見たり、紙漉き体験を行ったりしました。初めての体験に、子供たちは目を輝かせて取り組み、完成したはがきを満足そうに受け取りました。また、郷土館を見学して、平地域の歴史について学びました。

相倉合掌集落では、合掌造りの家を見学しました。構造の工夫や屋根の特徴について学びました。世界遺産を火事から守るための放水銃についても学びました。

 

3年生校外学習6/7(火)

3年生は、6/7(火)に校外学習を実施します。

・時間 1限~4限

・行先 和紙の里、相倉合掌集落

・持ち物 水筒、体操服(半ぞで、長ズボン)、カッパ、汗拭きタオル、ハンカチ、ティッシュ、リュックサック(持ち物を入れてきます。リュックで登校します。)、よい止め(必要な人はのんできます。)、5時間目の準備

 

一人で、グループで、集団で取り組む

1年生の算数の授業では、正しく数字を書くことができるよう、一人一人が作業に取り組んでいます。また、白色と黒色のウサギの数を合わせると何羽になるか、集団で考えています。入学してから小学校の授業に慣れようと、みんな努力しています。

6年生の音楽の授業では、「ラバーズコンチェルト」という曲の器楽練習を、グループで取り組んでいます。鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、太鼓等、各パートに分かれて練習し、各パートの役割を生かして合奏できることを目指しています。各パート、美しい音色が響いていました。

 

 

楽しくするのも自分たちの手で

3回目のクラブ(4年生以上の子供たちで構成)がありました。本校のクラブは、9つあります。子供たちは、2週間に一度のこのクラブを楽しみにしています。

クラブ長を中心にどのクラブも楽しく活動していました。パソコンクラブでは、Scratchというプログラムできるソフトで君が代の演奏に挑戦していました。少し違和感があるということで何度も修正をしていました。ここまでできるのだと感心しました。また、調理クラブでは仲間と調理の内容を考えていました。とっても楽しそうでした。クラブではこのような異学年の交流ができるという強みがあります。

クラブ長を中心に子供たちで計画実施できるこの活動を支援していきたいと思います。ご家庭でも、どんなことをしているのか聞いてください。お願いします。

読み聞かせ

ピッコログループと読み聞かせつばきの会の方が定期的に読み聞かせに来てくださっています。

1年生の子供たちは、読み聞かせが大好きです。

大型絵本もありました。

とてもおもしろいお話でした。

1 49 50 51 52 53 69