学年登校日

学年登校日がありました。

元気な子供たちが、夏休み中にがんばった課題や作品を持って、1か月ぶりに教室に集まりました。

夏休みは、あと1週間になりました。2学期によいスタートが切れるように、持ち物の準備を整え、規則正しい生活を心がけましょう。

応募作品の中には締め切りが8月31日のものがあります。家にある人は、間に合うように学校に持ってきてください。

雄山登頂目指して

今日は保護者懇談会の2日目でした。来校いただきありがとうございました。

6年生は、夏休みに予定されている立山登山に向けて基礎体力をつけるためにトレーニングを6月下旬から取り組んでいます。

学校に登校し、教室に行く前に決めたメニューを各々取り組んでいます。その意欲には頭が下がります。

見事な青空の下、6年生全員が雄山に登頂でき、遠くに富士山を臨むことができればいいなと思います。

ぜひ、予定通り登山が実施されることを願っています。(写真は6月下旬に撮影したものです)

これからは自宅の玄関先で

きょうは保護者懇談会の初日でした。お忙しいところ学校に来ていただきありがとうございました。

1年生は生活科の時間にあさがおを育ててきました。しばらく見ない間に素敵な花がたくさん咲きました。子供がそれを一生懸命数えているときに、隣の鉢のアサガオからつるが伸びてきて離れないことで困っていました。困るだけでなく、その一方、隣の鉢からもつるが伸びるだと驚いていました。その子にとってはきっと大きな発見になったのではないでしょうか。このハテナをきっかけにさらに観察してくれるといいですよね。

懇談が終わった家の方がおうちに持っていかれました。明日からは、自分の玄関先でもっとたくさんの花が咲くようにお世話ください。

手拍子がうまくできるようになるよ(5年)

5年生の音楽の時間。教科書に載っている4分音符、2分音符、4分休符等に合わせて手拍子の練習をしました。休符の箇所は手をたたかない、音符がかいてある箇所は手をたたくというように、子供たちは教科書を見ながら手拍子をしていました。

何回か練習すると上手になりました。音感が鍛えられています。

花いっぱいの小学校になるように

花とみどりの少年団の結団式が行われました。

花とみどりの少年団とは、次代を担う少年少女が「花と緑に親しみ」「花と緑を愛し」「花と緑を守り育てる」活動を通して、ふるさとを愛し、人を愛する心豊かな健康的で明るい人に育ってほしいというねらいがあります。

本校では、栽培委員会の子供たちが少年団員として活動しています。

団長であるPTA会長さんから「花を愛し、育てる人になってほしい」と言われ子供たちは心新たにしていました。さらに団長さんから記念品をいただき、団長さんに誓いの言葉を聞いていただきました。

最後に教頭先生にお話ししていただき、式は終了しました。

井波小学校が花いっぱいになるように活動してください。

 

市政出前講座(4年生)

4年生は市政出前講座を受講しました。

まず、『地球の約束』というアニメを視聴し、現在起きている温暖化の問題と解決策を学びました。

その後、南砺市エコビレッジ推進課の職員の方から、小矢部川に流したペットボトルがどこに流れ着くのかを調べた「ボトルくんの旅」の調査結果を教えていただきました。

私たちの富山県でも、桜の開花の時期が早まったり、猛暑日が年々増えたり、ゲリラ豪雨や台風巨大化等の影響を受けたりしていることが分かりました。

また、小矢部川に流したペットボトルが河口に流れ着くまでに116日間かかったことや、最終的に射水市の六渡寺海岸に流れ着いたことで、南砺市と海が川でつながっていることを分かりました。

現在の環境だけでなく、将来世代の環境を守るためにも、1人1人が自分にできることを行い、みんなで大きな成果につながる取組にしていこうと思いました。

 

4年生 SDGsって何?

4年生は、総合的な学習の時間「井波エコ作戦」の学習で、環境問題について調べ、自分にできることを考える学習に取り組んでいます。

今日は、南砺市役所エコビレッジ推進課の職員の方や地域おこし協力隊の方から、SDGsの概要やSDGs未来都市に選定されている南砺市の取組、そして自分たちにできることについて教えていただきました。その後、「なんとSDGsボードゲーム」を体験しました。ゲームが始まると、子供たちはゲームに熱中し、各マスに書かれたSDGsに関連する指示に一喜一憂しながら、楽しみながら地域の取り組みやSDGsの17のゴールについて学びました。

学習のまとめで大きく成長を!

1学期もあと僅か、夏休みまで2週間くらいとなりました。まとめの時期となり子供たちもぐんと伸びる時期でもあります。

低学年広場に1年生のアサガオや2年生の野菜、3年生のひまわりやホウセンカがこの暑さのなかであっても見事に大きくなっています。

子供たちも1学期の学習のまとめをする中でこの花や野菜のように大きくなってほしいものです。

 

 第55回 交通安全子供自転車大会富山県大会 準優勝

7月3日(日)、富山県運転教育センターで、「第55回 交通安全子供自転車大会」が開催され、井波小学校は準優勝という見事な成績を収めました。県内の各警察署が管轄する小学校14チームが出場し、井波小学校は南砺市(南砺署管轄)を代表して出場しました。

子供たちはこれまで毎日、実技と学科の練習に取り組み、当日はその成果を発揮しようという意気込みで自信をもって臨みました。全てが、地道な練習の賜物です。

今回、指導担当した教員は、なんとか練習時間を生み出し、熱心に指導してくれました。また、南砺警察署・南砺市交通安全協会の方々のご支援、保護者の方々の応援もいただきました。

多くの方々に感謝したいと思います。ありがとうございました。

5年生の教室の様子

社会科では、「日本の水産業はどのように変わってきているのだろう」という課題について、グラフ等から考えました。

算数科では、小数倍の仕方について考えました。

どちらの学級も挙手が多く、発表しようという意欲が感じられました。

1 47 48 49 50 51 69