じゃがいもをゆでると(5年生) 2023年5月19日 5年生 5年生は家庭科でじゃがいもをゆでました。 葉物の野菜とは違い、水にじゃがいもを入れた鍋を火にかけました。お湯からゆでると、じゃがいもの外側に熱が入りすぎて煮崩れしやすくなるそうです。ゆでる前と後ではじゃがいもの色が変化し、柔らかくなりました。
てつぼうにちょうせんしたよ(1年生) 2023年5月17日 1年生, 学年の部屋 1年生は、鉄棒に挑戦しました。鉄棒の握り方に気を付けて、いろいろな技に取り組みました。前回りや地球回り等、自分ができる技に挑戦しました。たくさんの技に挑戦して、できる技を増やしていきたいです。
オーストラリアの小学校との交流(5・6年生) 2023年5月16日 5年生, 6年生 5・6年生は、外国語科の学習でオーストラリアのヤンディナ小学校とZoomでオンライン交流をしました。5年生は名前や好きなことを、6年生は富山県や井波地域について紹介しました。オーストラリアの子供たちは、日本語の歌を歌ったり、日本語で自己紹介をしたりしました。
青菜をゆでるとどうなるのだろう(5年生) 2023年5月16日 5年生 5年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。ゆで方を確認してほうれん草をゆでました。子供たちは「ゆですぎた」「おいしくできた」と言いながら自分でゆでたほうれん草を食べていました。最後は協力して片付けをしました。
青団が優勝、でもみんなすがすがしい顔 2023年5月13日 学年の部屋 心配されていました天気も午前一杯はもち、運動会日和のもと、子供たちが楽しみにしていた運動会を行いました。 朝から父母と教師の会の役員の皆様のお力を借りてテント等を立ててもらいました。ありがとうございました。 100・80メートル走、低中高学年の団体競技等、どの競技にも子供たちの精一杯の力走がありました。 「心を一つに、思い出に残る最高の運動会にしよう」というスローガンに負けない位の頑張りに心より拍手を送りたいですね。
井波っ子 全力綱引き(5・6年生) 2023年5月10日 5年生, 6年生, 学年の部屋 運動会に向けて、動きの練習を行いました。 グラウンドのコンディションもよくなったので、引いてみました。 全力をうまく使って綱を引くのはとても難しそうです。
最高のパフォーマンスを 2023年5月9日 学年の部屋 素晴らしい青空の元、運動会の全体練習を行いました。 子供たちは、子供たちの心構えが素晴らしく、どの団も立派な態度で練習に臨んでくれました。 この調子で13日には最高のパフォーマンスを見せてくれるものと思います。楽しみだな!