最後の学習発表会(6年生)

10月20日(水)

先日、学習発表会が開かれ、6年生は小学校生活最後の学習発表会に臨みました。

自分が出来る精一杯の演技をしようと、緊張感をもち、保護者の皆さんの前に立つことができました。

演技が終了した後の子供たちの顔は達成感で自然と笑みがこぼれていました。

「自分に100点満点!」「大成功だった」という感想を聞くことができました。

小学校生活も残り半年ですが、1日1日を大切にしてこれからも過ごしていきましょう。

姿勢の学習(八乙女学級・さくら学級)

学級活動の時間に正しい姿勢について学びました。

1回目の学習では、よい姿勢のポイントを養護教諭から教えてもらいました。自分の座っている姿勢や立っている姿勢等の写真を見て、自分の姿勢について確認しました。

2回目の学習では、足踏みチエックや片足立ちチェックを行いました。「足形のマットの上を歩くことは難しい。」「すぐに背中が曲がってしまう。」と気付き、自分の筋力のバランスを知ることができました。また、姿勢が悪くなると体にどんな影響があるのか、姿勢がよいとどんなよいことがあるのか学びました。

その後、自分で目当てを立て、1週間よい姿勢を意識して過ごすようにしました。

「正しい姿勢をすることによって、整った字を書くことができた。」「1週間続けたことが自信になった。」等、それぞれの考えを学習カードにまとめ、「これからもよい姿勢を心がけたい」という思いをもつことができました。

 

さつまいもの収穫(八乙女学級・さくら学級)

八乙女学級・さくら学級は6月から育てていたさつまいもを収穫しました。水やりは当番3人で協力して行ってきました。6月に「すくすく育ってほしい。」「収穫が楽しみだ。」と言っていた子供たちでしたが、今日の収穫作業では「見て、こんなに大きく育ったよ。」「がんばって世話してよかった。」と、満足そうに感想を言っていました。

エプロン製作(6年生)

10月8日(金)

6年生では、家庭科の学習でエプロン製作に取り組んでいます。

昨年度、家庭科で裁縫を行い、初めて針と糸を触った子供も、しっかりと技能が身に付いており

今年度は非常に手際が良く、慣れたように作業ができています。

ミシンの使い方で困ったことが起きたときや、エプロンの作業工程で分からないことが出てきたときに

ペアの友達に質問して学習を進めています。

中学校へ行っても今回製作したエプロンが使えるように、ほつれがないように丁寧に作業をしています。

学習発表会で教室内に展示するので、ぜひご覧ください。

 

クラブ活動(9月30日)

本日は、クラブ活動がありました。子供たちはクラブ活動を楽しみにしています。井波小学校には、11個のクラブがあります。茶道クラブは、地域の方の協力を得て、お茶をたてる活動に取り組んでいます。どのクラブの子供たちも、「異年齢の児童が、共通の興味・関心を追求する集団活動を協力しながら、自主的・実践的に取り組み、個性の伸長を図る」というクラブ活動の目標に向かっています。

 

学習発表会の劇練習(6年生)

9月30日(木)

学習発表会のステージ発表で熱意がこもった演技ができるように、

声量や抑揚、間の取り方等に気を付けています。

喜びや怒り、悲しみ、疑問等の感情を見ている人が分かるためには

どうしたらよいのかをよく考えて練習を重ねています。

「なんだと!この猫め!」(怒り)

「あぁ、この子たちはなんて不幸せなんだろう・・・」(悲しみ)

「ありがとう、動物たち」(喜び)

人間と動物の関わりを、うまく表現できるように頑張ります。

 

読み聞かせ(6年生)

9月17日(金)

今週の水曜日にボランティア団体による読み聞かせがありました。

登校してから身の回りの整頓を行い、学校のための奉仕活動を終え、慌ただしく過ごす子供たちでしたが、読み聞かせが始まると、すっと静かになり、話し手に体を向けて聴くことができました。

絵本が見える位置に移動し真剣に聴く姿が、どこか可愛らしい様子でした。

今度はどんなお話を聞かせていただけるか楽しみですね。

図画工作科の学習(八乙女学級・さくら学級)

八乙女学級・さくら学級の6年生は、図画工作科の学習で水墨画を描きました。

「ぼかし」と「かすれ」の描き方について確認し、描き始めました。

筆を走らせていくうちに「これは、つむじ風に見えてきたな。」や「この辺が、笑っている顔に見えるな。」とイメージを膨らませながら作品を仕上げました。

聴取訓練(休み時間の火災想定)(9月15日)

17日に火災の避難訓練をしますが、本日、聴取訓練をしました。今回は、休憩時に火災が起こる想定です。休憩時なので、実際は近くに大人がいない場合があります。したがって、自分でしっかりと放送を聞き、どう行動するのか確かめることが、今日のねらいでした。どの場所でも、子供たちはふざけないで、一生懸命に放送を聞いている姿が印象的でした。そのため、集合場所にうまく集まることができました。

学習発表会の準備(6年生)

9月9日(木)

6年生は、今、学習発表会に向けて、劇の背景画や小道具を自分たちで製作しています。

演目は宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」です。

本を参考にして、背景画や小道具の下書きや色塗りに励んでいます。

友達とアドバイスをし合いながら大きな背景画を描き上げる姿を見て、

さすが6年生だな、と感心しました。

よい劇となるように、これから練習を重ねていきます。

1 21 22 23 24