カテゴリー: 5年生
人権のおはなし
人権擁護委員の皆様から「種をまこう」という冊子をいただきました。
3・4・5年生の教室で人権についての短いお話もしていただきました。
冊子のあとがきには次のように書かれています。
「この冊子は次代を担う子供たちが自らの命の大切さや尊さに気づき、他人への思いやりの心が育まれるように、また、大人も含めて、共に人権意識を高め、幸せな日々を過ごせるように願って作成しました。」
「この冊子を人権教室や家庭で活用いただき、多くの人たちの「こころ」に、「人権の種」がまかれ、人権感覚の芽が育っていくことを願っています。」
人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
他の教室にも同じように配付していただくことになっています。
卒業おめでとう集会
最高学年へ向けてジャンプ!
学習参観
今年度最後のクラブ活動
8の字王決定戦
優しい気持ちありがとう
今日は花とみどりの少年団の解団式と書き損じ葉書の贈呈式を行いました。
団長さんに来校いただき、4月から活動してきた花とみどりの少年団の解団式を行いました。団長さんから活動を労っていただきました。団員の代表の児童から台風で花が滅茶苦茶になってしまったことが悲しかったことや学校にある廃材で巣箱を一人1個作っていることなどを報告しました。来年は花がいっぱい咲き、小鳥がやってくるような小学校になればいいですね。
南砺市ユネスコ協会の関係者の方々に来ていただき、家族や先生方などみんなに協力していただいて集めた書き損じ葉書100枚以上をお渡ししました。この葉書を切手に換えて、その切手を本部に送るとのことでした。わたしたちの気持ちが多くの方々に役立つことを願っています。