カテゴリー: 5年生
むし歯&歯周病予防を完璧に
学習参観に合わせて、歯科衛生士さんに来校いただき、5年生が歯科保健予防教室を実施しました。
芸能人だけでなく人にとって歯が命です。油断してしまうとむし歯や歯周病にかかってしまいます。そこで、今日はまず、むし歯や歯周病とは何かなぜなるのか、話を聞きました。その後、歯の染め出しを行い、みがき残しを確認しました。みがき残しをなくすには、自分に合った歯みがきがあることを知り、実際に持ち方を変えながら実施ました。歯をみがいたあとは、糸ようじを使うと完璧だそうです。
子供たちは、まだ歯を失うことで困り感を経験していません。経験してからでは遅いです。歯が無くなると困ることを想像して糸ようじも使った歯みがきに取り組んでほしいです。
学習参観・教育講演会
井波を英語で紹介しよう
日本の食料生産を考える
学習発表会の前日の活動
学習発表会に向けて取り組んでいます
工作やインタビューに取り組んでいるよ
台風の影響で、遅れて授業を開始しましたが、子供たちは元気に活動していました。
4年生では、図画工作科の時間に「ポイントゲーム」を作っています。作り始めてから約5時間。ボンドで木枠を付ける、絵(点数化)を画く、色を塗る、ニスを塗る、釘を打つなどして、楽しいゲームが少しずつ完成に近づいています。金槌やのこぎりの使い方もうまくなりました。完成したら、みんなで楽しく遊びたいですね。
5年生は昼休み時間に、ALTの先生に英語でインタビューしました。「剣道をしますか?」「速く走れますか?」「料理では何を作りますか?」など、英語で質問し、英語で答えてもらっていました。しっかりと会話が成り立っています。英語で話す力、聞く力が高まっています。
秋を感じて俳句をつくろう
友達と協力して活動できました!
5年生は、9月5日~6日の2日間砺波青少年自然の家で活動を終えて帰ってきました。
台風の影響で風が強くなるという予報に対して帰宅時間が早くなり、引き渡しとなるため午前の野外炊飯が終了後、退所式を早くしていただき、予定より早く帰校しました。
宿泊学習は天候に恵まれ、予定した活動ができました。何より体調が悪くなる子供が一人もいませんでした。疲れた中でも笑顔で終了できたことが何よりです。
いっしょに活動していただいた教頭先生からは、「協調性がぐんと高まりましたね。力を合わせて井波小学校の高学年としてこれからも頑張ってほしい」と褒めていただきました。
砺波青少年の家の職員の皆さんありがとうございました。また、引き渡しに協力していただいた保護者の皆さんありがとうございました。