委員会活動(5・6年生)

委員会活動をしました。

栽培委員会は花壇に花の苗を植えました。保健委員会は、液体せっけんを補充したり、容器を洗ったりする活動をしました。

みんなが気持ちよく学校生活を過ごせるように頑張っています。

ゆでて食べよう~卵のゆで方~(5年生)

5年生は、卵をゆでる学習をしました。

割らないように静かに卵を鍋に入れ、そこに水を入れて卵をゆでました。

自分で決めたゆで時間で卵を取り出し、、卵を割って友達の卵と見比べたり、黄身の様子を確かめたりしながら食べました。

ゆで卵は家でもやってみようと思います。

田植え(5年生)

5年生は田植えを体験しました。

ファーム八乙女の方に、苗の持ち方や田んぼでの移動のコツ等を教わって、田んぼに入りました。

難しかったようでしたが、「教わった通りやってみるとできたよ!」という声も聞こえました。

クラブ活動

クラブ活動を行いました。

調理クラブは、グループで協力して調理をしました。科学・実験クラブは、スライム作りをしました。茶道クラブは、地域の方に茶道の基本を教わりました。

他のクラブも、意欲的に活動しました。

 

 

じゃがいもをゆでると(5年生)

5年生は家庭科でじゃがいもをゆでました。

葉物の野菜とは違い、水にじゃがいもを入れた鍋を火にかけました。お湯からゆでると、じゃがいもの外側に熱が入りすぎて煮崩れしやすくなるそうです。ゆでる前と後ではじゃがいもの色が変化し、柔らかくなりました。

1 17 18 19 20 21 29