「令和5年度修了式」と「ありがとうの式」 2024年3月23日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 令和5年度の修了式を行いました。 まず、3人が3学期にがんばったことの発表をしました。たくさんの子供たちが感想を述べました。 次に、各学年の代表が修了証をいただきました。校長先生からは、1年間の成長がたくさん見られるというお話をいただきました。 修了式後に、ありがとうの式を行いました。校内のいろいろなお仕事をしていただいている方に、子供たちからチューリップを渡しました。ありがとうございました。 4月4日に元気に顔を合わせましょう。
本番も笑顔で 2024年3月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 卒業式の予行を行いました。 6年生からは頑張ろうという気持ちが伝わってきました。 在校生からも6年生の卒業を心から祝いたいという気持ちが伝わってきました。 卒業式は少し寒い予報がでていますが、寒さを吹き飛ばして笑顔の卒業式になるとなると感じました。
大繩大会 2024年2月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 運動委員会が大繩大会を開催しました。学年ごとにクラス対抗で8の字跳びを競いました。みんな一生懸命がんばりました。みんな協力し合い楽しみました。
クラブ活動 2024年2月22日 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 今年度最後のクラブ活動を行いました。調理クラブは、グループごとに決めた料理をつくりました。協力して調理や片付けをして、おいしくいただきました。
今年度最後の学習参観 2024年2月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, お知らせ, 学年の部屋 今日は、今年度最後の学習参観でした。 この一年間でできるようになったことや素敵な意見を言えるようになったところを家族の方に見ていただきました。 6年生は、6年間ありがとうという気持ちをもって家族の方と楽しい時間を過ごしました。 きっと今日の団欒の話題は、今日の子供たちの頑張っている姿ではないでしょうか。 ありがとうございました。
木彫り音頭(4年生) 2024年2月15日 4年生, 学年の部屋 木彫り音頭を習いました。 井波彫刻の技や井波の歴史を表現した踊りの意味を聞いた後、実際に踊りました。 地域で親しまれている踊りを踊って、とても楽しそうでした。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年2月1日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 3年生は4~6年生の活動を見学しました。前回と異なるクラブの見学をしました。 ボールゲーム・バドミントンクラブはドッジボールやバドミントンをしました。卓球クラブは試合をしました。プログラミングクラブはプログラミングに挑戦しました。調理クラブは調理計画を立てました。どのクラブも楽しそうでした。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年1月25日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3年生は4~6年生の活動を見学しました。どのクラブも魅力的で、楽しそうでした。来年のクラブ活動が楽しみです。
聴覚を使おう献立 2024年1月25日 3年生, 4年生, 学年の部屋 今週は、全国学校給食週間特別献立 です。テーマは「見て!かいで!聞いて!感 じて!味わって!五感を使って食べよう」です。 今日は聴覚を使おう献立でした。カリコリごはん、牛乳、あじフライ、揚げそうめんサラダ、里芋とずいきのみそ汁、りんごでした。「カリッ」、「コリコリ」、「パリッ」。いろいろな音を楽しみながらおいしくいただきました。