一人で、グループで、集団で取り組む

1年生の算数の授業では、正しく数字を書くことができるよう、一人一人が作業に取り組んでいます。また、白色と黒色のウサギの数を合わせると何羽になるか、集団で考えています。入学してから小学校の授業に慣れようと、みんな努力しています。

6年生の音楽の授業では、「ラバーズコンチェルト」という曲の器楽練習を、グループで取り組んでいます。鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、太鼓等、各パートに分かれて練習し、各パートの役割を生かして合奏できることを目指しています。各パート、美しい音色が響いていました。

 

 

第1回井波小学校・井波中学校 学校評議員会

本日、第1回井波小学校・井波中学校 学校評議員会を行いました。9名の評議員の方に、小学校・中学校の授業参観をしていただき、その後、学校からの説明をしたり、いろいろな角度からご意見をお聞きしたりしました。

小中連携、褒めること、アクションプラン、地域との連携、学校の特色、英語、タブレット等のご意見をお聞きし、今後よりよい学校運営を行っていくのに大きな示唆を与えていただきました。今後検討して、できることから実践していこうと思っています。

学校評議員の皆様、ありがとうございました。

 

楽しくするのも自分たちの手で

3回目のクラブ(4年生以上の子供たちで構成)がありました。本校のクラブは、9つあります。子供たちは、2週間に一度のこのクラブを楽しみにしています。

クラブ長を中心にどのクラブも楽しく活動していました。パソコンクラブでは、Scratchというプログラムできるソフトで君が代の演奏に挑戦していました。少し違和感があるということで何度も修正をしていました。ここまでできるのだと感心しました。また、調理クラブでは仲間と調理の内容を考えていました。とっても楽しそうでした。クラブではこのような異学年の交流ができるという強みがあります。

クラブ長を中心に子供たちで計画実施できるこの活動を支援していきたいと思います。ご家庭でも、どんなことをしているのか聞いてください。お願いします。

読み聞かせ

ピッコログループと読み聞かせつばきの会の方が定期的に読み聞かせに来てくださっています。

1年生の子供たちは、読み聞かせが大好きです。

大型絵本もありました。

とてもおもしろいお話でした。

主体的に活動し、強い体を

自分の目当てに向かって継続して運動したり、仲間と共に支え合いながら活動したりすることを通して、心身ともに健康な子供を育てる。さて、このねらいで行われる本校の教育活動は、次のどれでしょうか。① 体育科 ② 業間運動(スーパーチャレンジ) ③ 運動会

もうお分かりだと思いますが、②の業間運動(スーパーチャレンジ)です。子供たちが次の中から行う運動を決めて、継続的に取り組んでいます。

ア 短距離走 イ 長距離走 ウ 鉄棒運動 エ なわとび運動 の4種目です。これを火、木曜日に行います。子供たちがファイルを片手にわずか10分間ですが、真剣に取り組んでいます。主体的に活動するというと嘘だろうと思われがちですが、本当に子供たちが選んで取り組んでいます。

いっぱい汗をかいて、熱中症などに負けない体を作ってほしいものです。

今日で5月も最後です

本日の3限です。

3年生では、外国語活動をしていました。先週から新しいALTの先生が来られました。3年生は、新鮮な気持ちで、鉛筆などの数を英語で数えていました。

4年生は、スポーツテストをしていました。上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びなど、子供たちはもてる力を精一杯発揮して、取り組んでいました。

5年生は、理科でメダカを飼います。一人一人、オスとメスの2匹ずつ、自分で準備したペットボトルに入れていました。今後、大切に育てていこうと意欲的でした。

 

大きく花を、たくさんの実をならそう

低学年広場では、1年生がアサガオを、2年生は夏野菜を育てています。

1年生のアサガオは芽が出たばかりでまだ小さいのですが、2年生の夏野菜は苗からでしょうか。とっても大きくなっています。

暑い日が続くため、子供たちは一生懸命に水やりを行っています。これからは、水を毎日や肥料を適宜やって生き物を育てる難しさを感じるはずです。

そして、7月ごろには、1年生の鉢にはアサガオの大輪が咲き乱れているでしょう。また、2年生の鉢にはたわわに夏野菜の実がなっているはずです。楽しみですね。一生懸命枯らさずに育てましょう。

ファミリーパーク

2年生は、富山市ファミリーパークに行ってきました。

いろいろな動物を見ました。

はっぱをもぐもぐたべるキリンの口や水の中をすいすい泳ぐペンギンの動きがおもしろかったです。

名前を呼ぶと答えてくれるトラの声は迫力がありました。

岩の上で立つミーアキャットや動き回るリズザルはかわいかったです。

1 86 87 88 89 90 133