読み聞かせ

ピッコログループと読み聞かせつばきの会の方が定期的に読み聞かせに来てくださっています。

1年生の子供たちは、読み聞かせが大好きです。

大型絵本もありました。

とてもおもしろいお話でした。

主体的に活動し、強い体を

自分の目当てに向かって継続して運動したり、仲間と共に支え合いながら活動したりすることを通して、心身ともに健康な子供を育てる。さて、このねらいで行われる本校の教育活動は、次のどれでしょうか。① 体育科 ② 業間運動(スーパーチャレンジ) ③ 運動会

もうお分かりだと思いますが、②の業間運動(スーパーチャレンジ)です。子供たちが次の中から行う運動を決めて、継続的に取り組んでいます。

ア 短距離走 イ 長距離走 ウ 鉄棒運動 エ なわとび運動 の4種目です。これを火、木曜日に行います。子供たちがファイルを片手にわずか10分間ですが、真剣に取り組んでいます。主体的に活動するというと嘘だろうと思われがちですが、本当に子供たちが選んで取り組んでいます。

いっぱい汗をかいて、熱中症などに負けない体を作ってほしいものです。

今日で5月も最後です

本日の3限です。

3年生では、外国語活動をしていました。先週から新しいALTの先生が来られました。3年生は、新鮮な気持ちで、鉛筆などの数を英語で数えていました。

4年生は、スポーツテストをしていました。上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びなど、子供たちはもてる力を精一杯発揮して、取り組んでいました。

5年生は、理科でメダカを飼います。一人一人、オスとメスの2匹ずつ、自分で準備したペットボトルに入れていました。今後、大切に育てていこうと意欲的でした。

 

大きく花を、たくさんの実をならそう

低学年広場では、1年生がアサガオを、2年生は夏野菜を育てています。

1年生のアサガオは芽が出たばかりでまだ小さいのですが、2年生の夏野菜は苗からでしょうか。とっても大きくなっています。

暑い日が続くため、子供たちは一生懸命に水やりを行っています。これからは、水を毎日や肥料を適宜やって生き物を育てる難しさを感じるはずです。

そして、7月ごろには、1年生の鉢にはアサガオの大輪が咲き乱れているでしょう。また、2年生の鉢にはたわわに夏野菜の実がなっているはずです。楽しみですね。一生懸命枯らさずに育てましょう。

ファミリーパーク

2年生は、富山市ファミリーパークに行ってきました。

いろいろな動物を見ました。

はっぱをもぐもぐたべるキリンの口や水の中をすいすい泳ぐペンギンの動きがおもしろかったです。

名前を呼ぶと答えてくれるトラの声は迫力がありました。

岩の上で立つミーアキャットや動き回るリズザルはかわいかったです。

自分の命を守るには

今日は、火事による避難訓練を行いました。給食室から出火ということで行いました。

1年生は初めての避難訓練ということで、緊張した様子で先生の話を聞き、グラウンドに逃げました。

校長先生からは煙を吸わないように、話をしないで先生の話を集中して聞くことが大切であることを話してもらいました。1年生から大きな声の「ハイ」という声が聞くことができました。

子供たちはどんな反省をしたかな。反省を次の避難訓練やあってはいけませんが火災に遭った時に役立ててほしいものです。

地域の力のおかげ

今日は、砺波ライオンズクラブの方々が挨拶運動の推進に力を貸してくださいました。

子供たちにたくさんの挨拶をかけてくださり、子供たちも笑顔で大きな声で返していました。

このように地域の方々のお力が子供たちの素晴らしさを引き出してくださり、大きく成長するきっかけを作ってくださるのだとうれしく思いました。

井波っ子が大きく成長するためにこれからもお力をお貸しください。お願いします。

1 71 72 73 74 75 118