NHK全国学校音楽コンクール

NHK全国学校音楽コンクール富山県コンクールに出場しました。

子供たちは練習の成果を発揮し、金賞を受賞しました。

応援ありがとうございました。

9月10日(土)に愛知県稲沢市で行われる東海北陸ブロックコンクールに出場します。

合唱部の練習

合唱部は夏休みも練習しています。

8月10日(水)のNHK全国学校音楽コンクール富山県コンクール、8月11日(木)の全日本合唱コンクール富山県大会に参加します。

この日は、コンクール曲の録音をしました。

自分たちのもっている力を出し切ることができるように、一人一人ががんばっています。

コロナに負けず、自分から進んで!

今日は、1学期の終業式を行いました。子供たちは、1年生は72日間、2年生以上は73日間学校へ登校しました。子供たちにとってどんな1学期だったでしょうか。

3人の友達の意見発表を聞きました。勉強、運動、委員会などに頑張った話を聞きました。多くの子供たちが素晴らしいな、頑張ったんだなと感じました。

校長先生から4月から比べると大きく心も体も大きく成長しましたと褒めてもらいました。また、人の役に立つことができたかな。進んではてなをもてたかな。と問われ自信をもって手を上げる人がたくさんいました。(うれしいです)最後に、40日間の夏休みですが、コロナにかからず、自分からなんでもやったよと言えるようにしてください。と話をしていただきました。

その後、健康と安全に気を付けて夏休みを過ごせるように注意することを聞きました。

その後、8月10日NHK全国学校音楽コンクール富山県大会(砺波文化会館)、11日全日本合唱コンクール(13:30~アイザック小杉文化ホール)に出場する合唱部の壮行会がありました。「とどいていますか」「樹形図」の2曲を披露してくれました。素敵な歌声に子供たちや先生方がうっとりしました。

ぜひ、次のステージで歌うことができるよう頑張ってきてください。

雄山登頂目指して

今日は保護者懇談会の2日目でした。来校いただきありがとうございました。

6年生は、夏休みに予定されている立山登山に向けて基礎体力をつけるためにトレーニングを6月下旬から取り組んでいます。

学校に登校し、教室に行く前に決めたメニューを各々取り組んでいます。その意欲には頭が下がります。

見事な青空の下、6年生全員が雄山に登頂でき、遠くに富士山を臨むことができればいいなと思います。

ぜひ、予定通り登山が実施されることを願っています。(写真は6月下旬に撮影したものです)

これからは自宅の玄関先で

きょうは保護者懇談会の初日でした。お忙しいところ学校に来ていただきありがとうございました。

1年生は生活科の時間にあさがおを育ててきました。しばらく見ない間に素敵な花がたくさん咲きました。子供がそれを一生懸命数えているときに、隣の鉢のアサガオからつるが伸びてきて離れないことで困っていました。困るだけでなく、その一方、隣の鉢からもつるが伸びるだと驚いていました。その子にとってはきっと大きな発見になったのではないでしょうか。このハテナをきっかけにさらに観察してくれるといいですよね。

懇談が終わった家の方がおうちに持っていかれました。明日からは、自分の玄関先でもっとたくさんの花が咲くようにお世話ください。

朝の活動を自分から行う

今朝、いろいろな場面で「自分から」取り組む子供の姿を見ました。

6年生は、立山登山に向けてグラウンドを真剣に走っています。そのため、6年生は本来の委員会活動等を行う時間が十分にありません。

その間、「挨拶の桃太郎旗」の設置を1年生がやりました。長くて重い旗を協力して設置しました。

また、挨拶運動では、委員会活動や係活動でもない子供が自分から立って、元気な声で挨拶を呼びかけていました。

花壇には水やりや草むしりをしたりする子供もいました。井波っ子らしい姿を多く見ることができて、朝からよい気持ちになりました。

 

 

手拍子がうまくできるようになるよ(5年)

5年生の音楽の時間。教科書に載っている4分音符、2分音符、4分休符等に合わせて手拍子の練習をしました。休符の箇所は手をたたかない、音符がかいてある箇所は手をたたくというように、子供たちは教科書を見ながら手拍子をしていました。

何回か練習すると上手になりました。音感が鍛えられています。

なんと自然給食ものがたり

今日の給食は「なんと自然給食ものがたり」献立でした。

メニューは、自然栽培米ごはん、大豆入りミートローフ、海藻トマトサラダ、ポテトスープ、牛乳でした。

農薬等を使わない自然栽培米は7分づきのご飯でした。南砺の自然と栄養たっぷりの給食をおいしくいただきました。

   

1 65 66 67 68 69 118