入学式・元気な子供がいっぱい

今日、令和7年度の入学式を行いました。今年度の入学児童は50名、元気いっぱいの子供たちばかりでした。

担任発表と入学児童呼名です。

校長先生の式辞と市長祝辞(教育部長さん代読)です。校長先生は、①自分の命は自分で守る、②いろいろなことに挑戦するの2つのことをお話しされました。

児童代表の言葉です。6年生の子供たちが上手に井波小学校のことを1年生にお話ししました。

1年教室での様子です。

明日からは、お兄さんやお姉さんと元気に学校に来てくださいね。

4年生 学年開き

4年生がスタートしました。

始業式の後、学年ルームに集まって話をしました。

そこでは、「自分のこともまわりのことも大切にしてほしい」と伝えました。

担任からの話の後、「4年生、がんばるぞー!」「オー!」と掛け声をかけて、気合を入れました。

さあ、これから楽しいことをたくさんしていきたいと思います。

そのために、いっしょに考え、話合いを大切にしながら活動していきます。

5年生学年開き

5年生は始業式の後、学年開きをしました。担当の先生方の自己紹介、1学期の行事、1年間大切にしたいこと等を確認しました。その後、仲よくなるためのミニゲームをして楽しみました。

学校一なかよしの学年に(2年生学年開き)

今日の始業式の後、2年生はプレイルームで学年開きをしました。

最初に、2名の担任から自己紹介をし、その後、こんな学年になったらいいなということで

①学校一なかよしの学年を目指すこと②みんなが得意なことをもつこと、の2つを伝えました。

その後、なかよしの学年になるために、①仲間集めと②貨物列車をしてみんなで楽しみました。

左は、好きな季節で集まっている写真、右は最後にみんなで撮った写真です。

新任式・第1学期始業式

新任式

12名の新任の先生方がステージ上に並ばれ、その後お一人ずつ言葉をいただきました。

第1学期始業式

新任の先生方が仲間に入られて、第1学期の始業式が始まりました。

校長先生のお話の中で、今年度大事にしてほしい言葉として「挑戦 ー何度でも-」を示され、全員で言ってみました。とっても上手に言えました。

始業式終了後、教職員と担任の紹介がありました。子供たちのドキドキした表情が印象的でした。

明日、待っていますよ

明日から、令和7年度の第1学期が始まります。

2年生の教室の黒板には、みなさんと会えることを楽しみにしている言葉が書いてありました。

早く元気いっぱいのみなさんと会いたいな。

お願い

現在、井波小学校ホームページをリニューアル中です。完全な令和7年度のものに変えるのに1~2か月程度かかりそうです。

今年度は、子供が登校してきた日には必ずホームページを更新したいと考えています。

お楽しみに。

花がさきました

2年生(現3年生)が生活科で育てていた植物の花がさいています。今は南玄関前においてありますが、入学式には児童玄関前で新入生を迎える予定です。

修了式,退任式・離任式が行われました

令和6年度の修了式が行われました。

まず,2・4・5年生の代表児童がこの3学期を振り返り,がんばって取り組んだことを発表しました。

次に各学年の代表児童が,校長先生から修了証を受け取りました。

その後,退任式・離任式が行われました。

これまでお世話になった12名の先生方にみんなで感謝の気持ちを伝え,最後のお別れを惜しみました。

キャベツの苗を植えました(3年生)

3年生は、理科の学習で使用するキャベツの苗を植えました。

小さい苗を見て、キャベツでも子葉や葉、茎があることを見つけていました。

 

今回植えた苗は、来年度の3年生が、モンシロチョウの観察をできるようにと植えたものです。

子供たちは、来年度の3年生がこのキャベツでいっぱい勉強してくれるといいな、と話していました。

1 3 4 5 6 7 133