試走をしました(4年生)

10月23日(木)に中学年の試走を行いました。

練習前に考えた目当てに向かって、最後まで真剣に走り抜けた子どもたち。

その結果、これまでの練習よりタイムを縮めた子がたくさんいました。

「今までよりも〇秒も速くなった!」「タイムは縮んだけど順位が落ちてしまった。くやしい!」

「家で練習してくる!」と、さらにやる気に燃えている声も聞こえてきました。

持久走大会本番は10月28日(火)を予定しています。

温かい応援の声をよろしくお願いします。

ボールをつなげ!言葉もつなげ!(友達づくりゲーム:2年生)

今日は「ボールをつなげ!言葉もつなげ!」というゲームをしました。各クラス色団ごとに一列に並び、ボールを後ろの友達へ回していき、最後の人が受け取ったら今度は前の人へ戻す、ボールを一往復させます。ボールを渡すときには、指定された文字数の言葉を言ったり、しりとりをつなげたりしながらボールをつないでいくというルールです。今日は一往復するのに1分以上かかってしまいました。来週も続けて行う予定なので、協力と集中、そして思いやりを大切にし、言葉も心もつながる時間にしてほしいと思います。

クラブ見学1回目(3年生)

3年生は、4年生から始まるクラブの見学をしました。

クラブ長から活動内容やよさについて説明を受け、子供たちからは「手芸・クラフトクラブ、楽しそう」や「運動クラブに入りたい」といった声が聞かれました。

次回2回目は、11月13日(木)です。

 

聴取訓練(ミサイル対応)

弾道ミサイルに係る聴取訓練を実施しました。今回は教室や特別教室での訓練を実施しました。教室では、窓から離れ机の下で身を守る姿勢をとりました。5年生はJアラートが聞こえたらすぐに避難行動を行い、避難解除の放送が聞こえるまで静かに身を守る姿勢をとっていました。

持久走練習【4年生】

今日は、さわやかな天気になりました。グラウンドで思いっきり走りました。「昨年よりもよい記録を目指すぞ」「歩かないで最後まで走りきるぞ」「○○さんについていきたいな」「あきらめないで、がんばる!!」など、一人一人自分の目当てを立てて、チャレンジしました。

女子が走っていると、「あと一周~」「がんばれ~」など、元気な男子が大きな声で応援し始めました。それを受けて、男子が走った時は、女子が声援を送ってました。とても素敵ですね!

来週の木曜日に試走します!

みそ汁を作ろう(5年生)

5年生は家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、みそ汁を作りました。煮干しでだしをとり、だいこん、油揚げ、みそ、ねぎをいれました。「いつもよりおいしい!」とお代わりをしておいしくいただきました。

1 2 3 4 5 6 156