田植えを行いました!(5年生)

今日のよい天気の中、5年生はバケツ稲の田植えを行いました。

今回は、子供たちがそれぞれ自分の思いに合わせて、個人やペア、グループ等の活動形態を選び、育て方を工夫する形式で取り組んでいます。

子供たちは、「どんどん自分がいいと思う方にカスタムしていきたい」や「おじいちゃんに聞いて、どんな工夫があるのか調べてきたい」と話していました。

これから稲を育てていく中で、仕事として育てている人の思いや、大変さについて、感じ、学んでいきます。

 

今日の給食(1年生)

今日の給食は「ソフト麺のミートソースがけ、コロッケ、海藻サラダ、牛乳」です。1年生は、先生の「おかわりほしい人」の声に、たくさん手をあげていました。おいしくいただきました。

    

読み聞かせ(中学年)

今日は、中学年で読み聞かせがありました。絵本に出てきたパンダを見せながら、「本物のパンダを見たことありますか?」等、子供たちと交流しながら楽しく絵本を読んでくださいました。

     

どんどん変わるよ、新聞(2年生)

今日の図工の時間は、新聞紙を使った造形遊びをしました。新聞紙に穴を開けて服のようにしたり、新聞紙をねじって丸くしネックレスのようにしたり、細かくちぎって雪のようにしたりして、50分間汗びっしょりになって活動していました。

令和7年度 運動会

6年生を中心に、全校みんなでこだわって考え抜いた「団結 ~みんなのために全力を~」のスローガンの言葉そのままに、競技に係に全力で力を出し切りました。

ご家族、地域の皆様の熱いご声援、誠にありがとうございました。

またPTA役員の皆様には子供達のためにテント設営及び撤収作業にご協力いただき、深く感謝申し上げます。

       

 

係会②

5,6年生は運動会の係会をしました。当日の動きを練習したり、用具の配置を確認したりしました。きびきびと動く姿が頼もしいです。

青菜をゆでると(5年生)

5年生は、家庭科の学習で調理実習をしました。ゆで方を確認してほうれん草をゆでました。子供たちは「おいしくできた」と言いながら自分でゆでたほうれん草を食べていました。最後は協力して片付けをしました。

1 9 10 11 12 13 147