調理実習(5年生) 2024年10月16日 5年生, 保健室 5年生は、家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯を炊きました。水の量や火加減、時間を確かめながら調理しました。「おいしい!」と喜んで食べていました。
はみがき教室(3年生) 2024年10月12日 3年生 保健室の渡辺先生による「はみがき教室」が行われました。 3年生は、生え変わりの時期でもあって、 はみがきがとっても大事!!と知った子供たち。 興味津々に先生の話を聞き、 はみがきのコツを使って、真剣に磨きました。 はみがきのコツ「たちつてと」 「た」は、たてよこみがきをしよう。 「ち」は・・・続きはお子さんに聞いてみてください。
歯科保健教室(5年生) 2024年10月11日 5年生 5年生は、歯のみがき方について学習しました。歯茎の状態を確かめたり、歯の染め出しをし、みがき残しがある部分をワークシートに記入したりしました。歯ブラシをどのように使えば汚れが取れるのかを教えていただき、歯みがきのポイントを確認しました。 15日から健康委員会の「歯みがきチャレンジ」がはじまります。これからも歯みがきのポイントに気を付けて歯みがきを続けるといいですね。
調理クラブ 2024年10月11日 4年生, 5年生, 6年生 10日(木)クラブがありました。調理クラブは、講師の方に教えていただき、地域でとれた枝豆を茎から外してゆでたり、ニラをたっぷり使った卵焼きを作ったりしました。おいしくいただきました。秋の畑の花や種の花束も見せていただきました。
【3年生】体育科「リズムダンス」 2024年10月9日 3年生 手作りのリズムで曲紹介をした学習発表会。 楽しんでいただけましたか? 体育科の学習では、雨の日には、リズムづくりから発展して、 リズムダンスに挑戦しています。 グループに分かれて、ノリノリでダンスを考えています。 ご家庭でも、どんな振付を考えているか聞いてみてください。
学習発表会が行われました♪ 2024年10月8日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 「主役は君だ!最後まで協力し合い,成長できる学習発表会にしよう!」をテーマに学習発表会が行われました。 ステージ発表では,会場のお客さんに精一杯の演技を届けようと,友達と協力して全力で取り組む姿が伝わってきました。 10/1(火)に予行を兼ねて「校内児童向けステージ発表」を行いました。その時よりも,今日は一段と完成度が上がっていて,「いなみっ子」のパワーは素晴らしいなと改めて感じました。 本日のステージ発表,作品展示をご覧いただいた保護者の皆様並びに地域の皆様,ありがとうございました。
【3年生】まだまだすごいぞ!音楽団 2024年10月2日 3年生 児童向けステージが終わり、 子供たちと振り返りをしました。 「立ち位置をここにしたらいいんじゃないかな」 「こんなセリフがあるともっといいよね」 「笑顔が足りなかったな」 ・・・びっくり。 子供たちは自分たちの発表を振り返り、 まだまだ伸ばせるところを考えていました。 ということで、、 校内の先生方の協力も、さらに得ながら、 まだまだ真剣に練習は続きます。 まだまだすごいぜ!3年生
【3年生】「ちいちゃんのかげおくり」(国語科) 2024年10月2日 3年生 今日は、朝から青い空が広がっていました。 みんなで外に出て、「かげおくり」に初挑戦。 「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ…とお!」 空を見上げましたが…、 今日の空は、ちいちゃんの場面とは少し違ったようで、うまく影を送れず、何度も挑戦しました。 それでも、みんなで手をつないで、とても楽しい時間を過ごしました。 「ちいちゃんも家族と楽しかったんだろうな」 「これができなくなるなんて悲しいな」 これから、学びを深めていきます。