理科「流れる水のはたらき」(5年生)

5年生は理科の学習で流れる水のはたらきについて学習しています。資料から、川の場所によって石の大きさが違うことに気付いた子供たち。大きい石は重くて流されずに山の中に残り、小さい石や泥は軽いので平地へと流れていくからではないかと予想しました。「確かめる方法はないかな。」と教師が問いかけると、I君は、「いろいろな大きさの石を水で流してみると分かるかもしれないよ。」とアイディアを出してくれました。そこで、実際に実験することになりました。

グラウンドの隅にある山に大小様々な石や砂利を置いて水を流しました。流れる水のはたらきにより、石が流されていく様子を子供たちは真剣に観察していました。

 

最後の学習発表会(6年生)

10月20日(水)

先日、学習発表会が開かれ、6年生は小学校生活最後の学習発表会に臨みました。

自分が出来る精一杯の演技をしようと、緊張感をもち、保護者の皆さんの前に立つことができました。

演技が終了した後の子供たちの顔は達成感で自然と笑みがこぼれていました。

「自分に100点満点!」「大成功だった」という感想を聞くことができました。

小学校生活も残り半年ですが、1日1日を大切にしてこれからも過ごしていきましょう。

姿勢の学習(八乙女学級・さくら学級)

学級活動の時間に正しい姿勢について学びました。

1回目の学習では、よい姿勢のポイントを養護教諭から教えてもらいました。自分の座っている姿勢や立っている姿勢等の写真を見て、自分の姿勢について確認しました。

2回目の学習では、足踏みチエックや片足立ちチェックを行いました。「足形のマットの上を歩くことは難しい。」「すぐに背中が曲がってしまう。」と気付き、自分の筋力のバランスを知ることができました。また、姿勢が悪くなると体にどんな影響があるのか、姿勢がよいとどんなよいことがあるのか学びました。

その後、自分で目当てを立て、1週間よい姿勢を意識して過ごすようにしました。

「正しい姿勢をすることによって、整った字を書くことができた。」「1週間続けたことが自信になった。」等、それぞれの考えを学習カードにまとめ、「これからもよい姿勢を心がけたい」という思いをもつことができました。

 

学習発表会

10月16日(土)、学習発表会を行いました。ステージ発表では、精一杯演技し、練習の成果を発揮しました。5,6年生は係の仕事に一生懸命取り組みました。

 

初めての学習発表会(1年生)

今日は、1年生にとって初めての学習発表会でした。

入場するときには、ドキドキやワクワクが入り混じった表情をしていましたが、劇が終わって教室に戻ると、全力を出し切った晴れやかな表情をしていました。

ご家庭でも、衣装やせりふ練習等、ご協力ありがとうございました。

1 105 106 107 108 109 118