順調に活動が進んでいます
入学して三日目の1年生、疲れた様子も見せずに、元気に学習に取り組んでいます。
今日は、1階の教室を上手に並んで探検しました。先生から「どんな教室があると思う」と尋ねられ、保健室、校長室、理科室などたくさんの教室名が挙がっていました。「よく知っているね」と先生から褒めてもらい、その教室を探検する約束をみんなで決めていました。とても静かに礼儀正しく教室を探検(訪問)していましたね。とっても上手でした。この調子で井波小学校のすべての教室を探検してくださいね。
そして、今日はとっても大切な第1回校外児童会が行われました。通学班の名簿作成をすると同時に自分たちのグループの人数とどんな人たちがいるのか確認することと、1年生が安全に登下校できるようにすることをねらいとしています。下校の通学班が登校班と違ったりする子供もいます。祖父母宅に帰る子供、子どもホームに行く子供などいろいろなパターンがあるので、子供も教師もしっかりとその実態を把握するために必要な活動でした。事故や事件に合わないように元気に登下校してくださいね。
地域の皆さんも見守りをお願いします。
合唱部の練習が始まりました
はじめての給食(1年生)
今日の献立(4月8日)
校長だより№1(4月7日)
待っていましたよ。元気な皆さんを
今日は、井波小学校にとってとてもうれしい日でした。それは55名のかわいい一年生が入学してくれたことです。これで全校児童の数は311名となります。
それと2年生以上の子供たちが元気な声で「おはようございます」と先生や友達同士、笑顔で挨拶していました。元気が出ました。
入学式の中で、子供たちは、松永校長先生から「自分からよいと思ったことを進んでやってくださいね」と言われ、大きな声で「はい」と返事をしました。見ていてうれしくなりました。
6年生の代表の子供からの学校の紹介を聞き、さらに楽しみを膨らませているようでした。
素直に返事をしたり、はっきりと大きな声でお礼を言えたりとても素敵な子供たちです。明日からの活動がとても楽しみです。でも、困ったことがあれば我慢せず、6年生のお兄さんお姉さんに尋ね、そして先生に相談してくださいね。
さあ、明日から2年生から6年生のお兄さんお姉さんと一緒に元気に登校し、一生懸命勉強や運動を取り組みましょう。
目の輝きが3月と違うね
令和4年度の始業式です。子供たちは元気に式に臨みました。その前に今年度新たに井波小学校に来てくださる10人の先生方の紹介と自己紹介が行われる新任式がありました。
始業式では、校長先生が「進級おめでとう。この一年は自分から積極的に物事をやる一年してほしい」とお話しされ、「自分から毎日、自分のハテナをもつ、自分から人に役立つことをする人になってほしい。このことをみんなの目当てにしてほしい」と話されました。子供たちは輝く目で校長先生の話を聞いていました。素晴らしい一年になるような予感がする素敵な式でした。
その後、3年生と6年生は学年全体で、2年生、4年生、5年生は各学級で担任の先生との最初の出会いの時間をもちました。先生の話を静かに聞く子供たちの姿勢に感心しました。
子供たちは新しい教科書を手に、一年間頑張るぞという気持ちを新たにしていました。
明日は、入学式です。55名のかわいい1年生が入学(全校児童311名)してきます。みんなでお祝いしましょう。