今年度最後のクラブ活動(4~6年生) 2022年3月3日 4年生, 5年生, 6年生 今年度最後のクラブ活動がありました。これまでの練習の成果を披露したり、6年生と最後の交流を深めたりして楽しく活動をしました。
彫ると出てくる不思議な花 2022年2月25日 4年生 4年生は図画工作科で、彫刻刀を用いて版画を作成しました。 不思議な花を想像をしながら、彫り方や色の重ね方を工夫し、色ととりどりの楽しい花を咲かせました。
楽寿荘の皆さんに折り鶴を贈ろう(4年生) 2022年2月15日 4年生 ボランティア委員会の呼びかけで、折り紙で折り鶴を折りました。互いに教え合いながら、お年寄りの方に喜んでもらえるように願いを込めて一生懸命に取り組んでいました。
井波ふるさと検定(4年生) 2022年2月7日 4年生 4年生は、井波ふるさと検定を行いました。「難しい」と言いながら、真剣に取り組んでいました。「思ったよりも難しかった」「学習したことが出題されていた」「井波のことがよくわかった」と感想を言っていました。
外国語活動「お気に入りの場所を紹介しよう」(4年生) 2022年1月24日 4年生 4年生は外国語活動で、Unit 8 This is my favorite place.「お気に入りの場所を紹介しよう」の学習をしています。「職員室」や「図書室」等の英語を聞いて、教科書のイラストを指差すポインティングゲームをしたり、ミカ先生のアメリカの学校の話を聞いたりしました。
4年生 百人一首大会 2022年1月21日 4年生, 学年の部屋 1月21日(金)の5・6時間目に、百人一首大会を行いました。どの子供も集中して、札をとる姿が見られました。また、百人一首実行委員として4名の子供が、事前に準備を進めてきました。くじを作ったり、対戦表を作成したり、当日の司会・進行をしたりと百人一首大会が成功に終わったのは、実行委員のおかげでもあります。高学年になると、このような機会が増えてきます。どの子供もこのような体験をし、成長することができるように指導にあたっていきたいと思います。
クラブ活動・クラブ見学 2022年1月20日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3学期初めてのクラブ活動がありました。どのクラブも特色を生かした活動をしています。3年生は4~6年生の活動を見学しました。どのクラブも魅力的で、楽しそうに見学をしました。
校外学習(4年生) 2022年1月17日 4年生 4年生は、社会科で伝統産業について学習しています。今日は、高岡銅器を扱う会社に行き、作業現場を見学したり、鋳物の製作過程や製作に携わる職人の話を聞いたりしました。教えていただいたことを参考に、昔から伝わる技術と産業の発展との関わりについて考えていこうと思います。
第3学期始業式・校内書初大会 2022年1月11日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学年の部屋 今日から3学期が始まりました。始業式をオンラインで行いました。1、3、6年生の代表児童が意見発表をしました。意見発表や校長先生の話を姿勢を正して聞いていました。 その後、低学年は教室で、中・高学年は体育館で校内書初大会を行いました。冬休み中の練習の成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。