今年度最後の学習参観 2024年2月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今日は、今年度最後の学習参観でした。 この一年間でできるようになったことや素敵な意見を言えるようになったところを家族の方に見ていただきました。 6年生は、6年間ありがとうという気持ちをもって家族の方と楽しい時間を過ごしました。 きっと今日の団欒の話題は、今日の子供たちの頑張っている姿ではないでしょうか。 ありがとうございました。
2、3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会(合唱部) 2024年2月9日 2年生, 3年生, 合唱部 合唱部は2,3年生に合唱部の歌声を届けようミニ集会を開きました。「井波合唱隊の歌」「With you smile」等計4曲を歌いました。「学習発表会やはばたきコンサートではステージで歌います。一緒に歌いましょう。ぜひ、合唱部に入ってください。」と合唱部の紹介をしました。新しい仲間が増えるのが楽しみです。
What’s this?(3年生) 2024年2月6日 3年生 3年生は外国語活動の学習で3ヒントクイズを作りました。タブレット端末を使い、動物等のイラストを選び、色や形等のヒントを英語で考えました。クイズ大会が楽しみです。
何回跳べるかな(3年生) 2024年2月2日 3年生 3年生は8の字跳びをしました。色団毎に分かれて跳びました。1分間で何回跳ぶことができるか数えました。他の団よりたくさん跳びたいという気持ちが見えました。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年2月1日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3年生は4~6年生の活動を見学しました。前回と異なるクラブの見学をしました。 ボールゲーム・バドミントンクラブはドッジボールやバドミントンをしました。卓球クラブは試合をしました。プログラミングクラブはプログラミングに挑戦しました。調理クラブは調理計画を立てました。どのクラブも楽しそうでした。
3・5年スキー教室 2024年2月1日 3年生, 5年生 先日の4・6年生に続いて、3年生と5年生がスキー教室を行いました。 今回も井波スキークラブの皆様にご指導いただきました。 暖かい日が続いていたので、スキー場の雪があるか心配していましたが、全面に雪があり、初心者もしっかり練習できました。 班に合った指導をしていただき、全員がスキーを楽しむことができました。 指導者のみなさま、ありがとうございました。
クラブ活動・クラブ見学(3~6年生) 2024年1月25日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3年生は4~6年生の活動を見学しました。どのクラブも魅力的で、楽しそうでした。来年のクラブ活動が楽しみです。
聴覚を使おう献立 2024年1月25日 3年生, 4年生 今週は、全国学校給食週間特別献立 です。テーマは「見て!かいで!聞いて!感 じて!味わって!五感を使って食べよう」です。 今日は聴覚を使おう献立でした。カリコリごはん、牛乳、あじフライ、揚げそうめんサラダ、里芋とずいきのみそ汁、りんごでした。「カリッ」、「コリコリ」、「パリッ」。いろいろな音を楽しみながらおいしくいただきました。
まほうの音楽づくり(3年生) 2024年1月23日 3年生 3年生は音楽科の学習で、まほうの音楽づくりをしています。 トライアングル、鈴、鉄琴、小太鼓、ウインドチャイム、ギロ等のいろいろな楽器の音を鳴らし、響きの長さや音色を確かめながら、楽器の鳴らし方や組み合わせ方を工夫していました。
アルミ缶回収をしました。 2024年1月23日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 美化・ボランティア委員会では、収益を福祉施設への贈り物にしようと200kgを目標にアルミ缶を集めています。たくさんの子供が協力し、回収袋3袋分のアルミ缶が集まりました。目標の達成にはあと一歩のようです。 次回の回収は2月27日(火)です。今年度最後の回収日になります。ご協力お願いします。