ねらえ西能スポーツ賞

6年生の教室前に西能スポーツ賞という張り紙が掲示されていました。

これは、福野地区にお住いの西能さんが陸上・水泳・スポーツテスト等で決められた標準記録を突破した南砺市在住の6年生の子供たちにメダルを授与したいという思いで制定されました。

6年生の先生の話では、100M走など陸上種目で突破できる子供はいますとのことでした。頼もしいですね。体育の学習だけでなくどんどんいろいろな大会に出場して標準記録を突破してほしいですね。期待しています。

ゆで野菜サラダ(5年生)

5年生は、ゆで野菜サラダを作りました。

ニンジン、ブロッコリー、キャベツのゆで方や切り方の違いに気を付けて調理しました。

盛り付けでは彩に気を付け、自分で作ったフレンチドレッシングをかけて食べました。

とてもおいしかったです。

芽の観察(3年生)

3年生は畑に5種類の種を植えました。

「マリーゴールド」「コスモス」「オクラ」「ヒマワリ」「ホウセンカ」の種です。

どのように成長するのか楽しみです。

クラブ活動(4・5・6年生)

クラブ活動を行いました。ボールゲーム・バドミントンクラブは、バスケットボールとバトミントンを順番に行いました。プログラミングクラブはスクラッチでプログラミングをしました。手芸・クラフトクラブはプラバンでマスコットづくりをしました。科学・実験クラブはべっこう飴作りの実験をしました。写真・イラストクラブは自分の好きなイラストを描きました。卓球クラブは相手を替えて何度も試合をしました。茶道クラブは、地域の方から手の動かし方を真剣な様子で教わっていました。調理クラブは調理計画を立てました。どのクラブも楽しそうに活動していました。

歯科検診

全校の歯科検診を行いました。

午前と午後に分かれ、お二人の先生に診ていただきました。

本校では、検診が終わった子供に、結果を見ながら養護教諭が個別指導をしています。

歯は一生のものです。大切にしたいですね。

つつじが迎えるよ

学校の前庭につつじが咲いています。

とてもきれいな赤い可愛い花を咲かせています。子供たちもつつじを見て可愛いなと思っています。

また、階段のような花壇にも栽培委員の手によって花が植えられました。まだ、小さいですがこれから私たちの心を和ませてくれるのでしょうね。

つつじや花壇の花が待っている素敵な前庭をぜひご覧ください。

1 48 49 50 51 52 133