いのちの教育(5年生)

5年生は助産師による「いのちの教育」を行いました。

まず、針の穴程の小さな卵子がお腹の中で成長していく様子を学びました。

次に、妊婦疑似体験をしたり胎児人形抱っこ体験をしたりしました。

この学習を通して、自分の命が家族やいろいろな人のつながりの中で生まれたきたことに気付き、生きていることの力強さを感じて自他の命の大切にしたいという思いが強くなることを願っています。

中学生の気分を味わったよ

今日、井波中学校から先生に来ていただき、6年生が乗り入れ授業を受けました。

理科の学習で「使い捨てカイロは何からできているの?」という課題で学習しました。

子供たちは中学校の理科の学習を経験しました。自分の考えをしっかりともち、それを確かめる実験を行い、実験の結果を大切にして分かりやすくまとめるという学習活動を経験しました。

小学校の時よりしっかりと自分の考えをもつことの大切さを感じたのではないでしょうか。

あと2か月余りで小学校生活が終わります。学び残しがないように残された時間を有意義に過ごしてほしいです。

静かに素早く避難できたよ

今日は、避難訓練(積雪時)を行いました。管理棟3階の家庭科室から出火したという設定で行いました。

非常ベルがなると学習を終え、静かに放送を聞きました。さっと、防寒服を着て、廊下に並び、体育館へと避難しました。とても静かに行動ができました。

校長先生からも、防寒服をしっかりと着てきたこと、静かに行動ができたことを褒めてもらいました。家でも火事を起こさないようにしてほしいことをお話ししてもらいました。

これで学校での避難訓練は終わりましたが、火事には終わりはありません。火事を起こさないこと、もし避難しなければいけない時は訓練を思い出して命を守りましょう。

お昼の放送

毎日、お昼の校内放送として、各委員会からのお知らせや受賞の紹介等を行っています。

本日は次の内容でした。

①給食委員会から給食の献立紹介と献立一口メモ

②運営委員会のお知らせ

③放送委員会のお知らせ

献立一口メモは、献立にある料理や食材の話です。毎日、楽しみに聞いています。

放送委員会からは、今日は「防災とボランティアの日」というお知らせがありました。1月17日は阪神淡路大震災が起きた日です。

版画制作・音楽鑑賞に取り組んだよ

2限目、4年生は木版画を制作していました。自分の好きな動物を書いて、線彫りしています。彫刻刀で手を切らないよう、慎重に取り組んでいました。

5年生は、宮城道雄さんの「春の海」を鑑賞していました。箏や尺八を使った演奏は、子供たちにとって興味深いものでした。目の前に本物の箏と尺八があり、楽器のイメージが鮮明でした。

1 48 49 50 51 52 118