読み聞かせタイム

今日は、読み聞かせ今年度最後の日でした。

昨日は、3月11日、東日本大震災の日。

「はしれ、上へ」を読んでいただきました。どんどん話に引き込まれてじっと聞く子供たち。

いつでも、避難訓練を真剣に行い、自然災害に備えてくださいという、読み手のメッセージに、じっくりと考え、うなずいていました。社会科の学習でも行いましたが、今一度、備えや行動について家族会議をするのもいいですね。

「令和6年度地域スポーツクラブ活動体制整備事業(地域スポーツクラブ活動への移行に向けた実証事業)」第2回アンケート結果について(南砺市教育委員会)

中学校部活動をめぐる様々な課題を解決するため、1月下旬~2月中旬にかけて、アンケート調査を実施しました。多くの皆様にご協力いただき、誠にありがとうございました。

つきましては、アンケート結果を確認ください。

 

第2回アンケート結果について

6年生卒業おめでとう集会

卒業おめでとう集会を行いました。「みんなで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えよう。みんなでなかよく全力で楽しもう」という目当てをもって、5年生が中心となって企画、運営しました。

1年生は「合唱」、2年生は「クラッピング」、3年生は「井波のお宝クイズ」、4年生は「プレゼント渡し」、5年生は「井波小学校思い出クイズ」といった出し物を通して感謝の気持ちを伝えました。6年生は素敵な合奏を披露しました。

思い出に残るすてきな集会になりました。

 

ミシンにトライ!(5年生)

5年生はミシン縫いの学習をしています。布につけたしるしに合わせてアイロンをかけたり、ミシンでの直線縫いをしたりしました。初めてミシンに触れる子供が多く、糸のかけ方に四苦八苦しながらティッシュカバーを作っています。

ニッコニコンサート(6年生)

2/18(火)、6年生は、音楽科「音楽で思いを伝えよう」の学習でにニッコニコンサートを行いました。たくさんの保護者の方々が参観くださいました。どうしたら聴き手に楽しんでもらえるか表現の仕方などを工夫しながら演奏をしました。タイトルの通り、見に来てくださった方々が「ニッコニコ」になるコンサートでした。

 

1 25 26 27 28 29 154