新聞紙とあそぼう(2年・図工) 2024年4月23日 2年生, 学年の部屋 図工で新聞紙を使った遊びをしました。 「ねじる、さく、折る、破く」等の動きを使うことを確認した後、子供達は時間を忘れて活動に熱中していました。 約束の終了時刻になると、10分程の間にたくさんあった新聞紙の切れ端が見事に片付きました。
1年生と楽しくにこにこ😊集会の準備(5・6年生) 2024年4月22日 5年生, 6年生, お知らせ 5・6年生では、今週26日(金)に予定されている全校集会へ向けて、着々と準備が進められていました。 当日が楽しみですね。
外国語活動(4年生) 2024年4月22日 4年生, 学年の部屋 4年生のクラスでは外国語の授業が行われています。 英語の挨拶では、”good ○○”となっていることを学習しました。 またALTの先生の発音をよく聞いて、それぞれの挨拶を繰り返して声に出していました。
1年生と楽しくにこにこ😊集会の準備(3年生) 2024年4月20日 3年生 3年生は「1年生と楽しくにこにこ😊集会」に向けての飾りづくりを行いました。 1年生がわくわくして、学校生活が楽しみになってくれるよう、自分たちで飾りを考えたり色の組み合わせを工夫したりして作り上げました。
南砺市井波少年消防クラブ入隊式 2024年4月20日 5年生, 6年生 南砺市井波少年消防クラブ入隊式に5,6年が参加しました。 幹事長の井波方面団長さんや南砺消防書東分署長さんから、小学生のうちに火事や地震について学習する大切さなどについてお話しいただきました。 火災予防について学習することや、学んだことを周りの人たちへ広めていくことが大切だと感じました。 ありがとうございました。
避難訓練を実施しました 2024年4月20日 保健室 火災発生を想定した「避難訓練」を実施しました。 緊急を知らせる放送が校内に流れた時、その後「お・は・し・も・て」(押さない・走らない・戻らない・低学年優先)をしっかりと守って避難することを目当てに取り組みました。 1年生にとっては入学後初めての訓練でしたが、保育園での経験が生かされており、落ち着いて避難できました。消防署長さんからも、避難の様子を褒めていただきました。 消防署長さんからは、この後のゴールデンウイークには、出かけた先でも安全に気を付けて過ごすことが大切だと話していただきました。
第1回 委員会活動 2024年4月18日 保健室 昨年度の反省を基に、委員会の構成を一部見直しをしました。 今年度は、運営、図書、ボランティア、健康、環境、給食の6つの委員会で活動します。 今年一年間の軸となる「活動の目当て」を決める場面では、井波小学校をよりよくしたいと、 進んで挙手して意見を述べる姿が見られました。
学習参観日♪ 2024年4月13日 お知らせ, 学年の部屋 学習参観がありました。 それぞれ新しい学年に進級してまだ間もないですが、 どのクラスでも、家族の方の前で張り切って活動する姿がありました。 家族の前でがんばる子供達はとてもすてきでした。 またその後、父母と教師の会の総会と学級・学年懇談会、父母と教師の会役員会も行われ、大勢の保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。