じゅんばんにならぼう!(2年生・国語科)

今日から、新年度の学習が始まりました。

2年生の教室では、国語科「じゅんばんにならぼう」の授業が行われていました。

「誕生日が早い人から順に並びましょう。」「朝、起きた時間が早い順に並びましょう。」の問いに対して、最初はどのようにして並んだらよいか戸惑っていた子供たちでした。しかしそのうちに、みんなで声をかけ合って確かめ合い、自分の場所を見つけることができました。

入学式が行われました

 

暖かな春の陽射しの下、令和6年度入学式が行われました。

まず、「一年生になったら」の音楽と在校生の手拍子に合わせ、笑顔で入場しました。

新入生呼名では、元気の良い返事が体育館いっぱいに響きました。

式が終わった後、クラス毎に記念写真の撮影をしました。

 

いよいよ来週から授業が始まります。ゆっくりと小学校での生活に慣れてくださいね。

そして、安全で楽しい毎日が過ごせるよう願っています。

 

 

新しい1年がスタートしました♪

新任式と1学期始業式が行われ、令和6年度の井波小学校がスタートしました。

始業式の後に担任発表があり、児童代表の挨拶に合わせて「よろしくお願いします。」と心を込めて言葉を交わしました。

その後、5・6年生の児童が中心となり、明日の入学式準備をしました。

51名の新入生の入学を、心よりお待ちしています。

卒業おめでとうございます!

本校の6年生47名が、学び舎井波小学校を巣立っていきました。

肌寒い日でしたが、まずまずの天候の下、今年度の卒業証書授与式が挙行されました。

6年生が全員が出席し、校長先生から卒業証書をいただきました。

児童玄関で6年生が在校生に向けてエールを贈ってくれ、在校生もお祝いしました。

卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。

がんばれ!がんばれ!卒業生!オー

第一交易株式会社西能スポーツ賞授賞式

第一交易株式会社西能スポーツ賞授賞式を行いました。45年前から福野小学校の6年生を対象として授与されていた西能賞でしたが、今年度からは南砺市内の全小学校対象にしていただきました。

授賞式には全校児童が参加する予定でしたが、今回は6年生だけが参加し、他の学年は配信を見ることにしました。

授賞式では、西能徹第一交易株式会社社長から受賞者にメダルをかけていただきました。

 

アルミ缶回収をしました。

美化・ボランティア委員会では、アルミ缶回収の収益を福祉施設への贈り物をしようと考えています。

今年度最後の回収日にはたくさんの子供が協力してくれました。普段より多いアルミ缶が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

1 3 4 5 6 7 42