SDGsコーナー

PTA室の前の掲示板にSDGsコーナーができました。ボランティア委員の活動やSDGsの紹介が掲示してあります。SDGsに興味をもって活動できる子供たちが増えるといいですね。

アルミ缶回収をしました。

美化・ボランティア委員会では、収益を福祉施設への贈り物にしようと200kgを目標にアルミ缶を集めています。たくさんの子供が協力し、回収袋3袋分のアルミ缶が集まりました。目標の達成にはあと一歩のようです。

次回の回収は2月27日(火)です。今年度最後の回収日になります。ご協力お願いします。

私の命を大切に「いのちの教育」

今日、5年生のみなさんが受けた「いのちの教育」が行われました。

はぐはぐ助産院の助産師さんと市保健センターの保健師さんが先生になってくださり命の大切さを教えてくださいました。

2人の先生から、自分を元気に産むためにお母さんがとても苦労されたことや努力されたことを聞き、子供たちはとても感動し、うれしくなりました。

お母さんだけでなく家族の協力もあるからこそ、今の元気な自分があるのだと感謝しました。そして、家族や周りの人々の愛情でいただいた貴重な命を大切にしていきたいと心に誓いました。

生まれてくるときの赤ちゃんなりの工夫(奇跡)があることや生まれたばかりの赤ちゃんなのに目が見え、耳が聞こえ、においが分かり、味もわかるということに驚きました。やっぱり凄いな。

教えてくださったお二人の先生、ありがとうございました。

「井波ミライフフォーラム2024」で学習の成果を発表します

4年生は「地域で受け継がれてきたもの」として井波の太子伝について学習してきました。一度は途絶えた「木遣り町流し」が復活したことを家族や地域の方から聞き取ったり、木遣りを実際に教えてもらったりして、伝統を守っていくことの大切さを学びました。

今回は1組の子供たちが井波ミライフフォーラム2024に出演し、学習の成果を発表します。

出演時間は下記のとおりです。

【日時】令和6年1月20日(土) 15時 〜 16時30分

【場所】井波総合文化センター メモリアホール

【内容】
・オープニング(獅子舞披露)
・イナミライ・井波のまちづくり紹介
・未来ビジョン概要説明
・井波小学校4年生による発表 15:50頃です。
・未来ビジョン 動画お披露目
・クロージング(獅子舞披露)

発表に向けて、子供たち一人一人は真剣に取り組んでいます。

ぜひ、子供たちの発表を見に来てただきたいと思います。

保護者のための家庭教育・子育て啓発資料

富山県教育委員会発行の家庭教育・子育て啓発資料「小学生の理解のために」と「中学生の理解のために」を紹介します。

小学生、中学生の保護者用に、家庭教育や子育てに関すること、発達段階に応じた子供への関わり方等、子供の理解を深めるために大切なことがまとめられています。

(「お知らせ」の中の「県や市からのお知らせ」からも見ることができます。)

小学生の理解のために

中学生の理解のために

 

2学期も頑張りましたね!

今日は予報通りたくさん雪が降りましたが、子供たちは元気に登校しました。

少し寒い中でしたが、防寒服を着ての2学期の終業式を行いました。

3人の友達の2学期に頑張ったことを聞きました。

持久走大会を頑張ったこと、九九がスラスラ言えるようになったこと、社会科を通して井波を見直したことなど素敵な頑張りを聞きました。

校長先生からは各学年の頑張りを褒めていただきました。1月9日には元気に登校してほしいという言葉にみんなは頷いていました。

生徒指導の先生から、「ふゆやすみ」という言葉を使って守ってほしいことを聞きました。

本当に怪我無く楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期大変お世話になりました。3学期もよろしくお願いします。

是非、希望に満ちた新年をお迎えください。

歯科保健教室(5年)

5年生は虫歯の予防について学習しました。歯科衛生士の方から、虫歯についての話を聞き、正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。歯を染め出しした後、赤く染めだされた磨き残しを鏡で確かめながら、もう一度丁寧に磨きました。歯磨きで注意しなければならない場所が分かりました。

手洗いの仕方の学習(3年生)

3年生が養護教諭と「手洗いの仕方」について学習しました。

紫外線に反応するクリームを汚れと見立てて手に塗り、普段通りの手洗いをして、手洗いチェッカーを使って洗い残しを確認しました。

しっかり洗ったつもりでも、爪先や指の間などが光っていました。普段の手洗いの仕方では、汚れが残っていることが分かりました。しっかりと手洗いをするポイントが分かりました。

1 2 3 4 5 39