終業式まで残り一日:各種活動(12月23日)

明日が、2学期の終業式です。今日は、昨日に続いて保護者個別懇談会のため、給食後下校でした。午前中、子供たちはそれぞれの活動に取り組んでいました。写真は、終業式で歌う校歌を練習している子供たち(2年)、体育の時間に縄跳びをしている子供たち(1年)、百人一首をしている子供たち(5年)、下校する子供たちです。下校する子供たちは、「校長先生、さようなら!」と、児童玄関前から大きな声で挨拶をしてくれました。「もうすぐ冬休みだ!」という嬉しい気持ちが表れているようでした。

お知らせ(キャリア教育優良学校:文部科学大臣表彰)

井波小学校は、「キャリア教育優良学校」として、文部科学大臣表彰が決定したと、先日、市教委から連絡がありました。受賞理由として、井波小学校は地域の伝統的な産業や文化、自然、そして関わる人について考える取組が積極的に行われているとのことです。地域の方々には、子供たちのために「ふるさと教育」に関わるご支援やご協力をいただいていることに、深く感謝申し上げます。おかげさまで、子供たちはふるさと井波(南砺市)を愛し、誇りに思う心が育まれていることに嬉しく思います。今後もよろしくお願いいたします。

 

学校保健委員会(12月17日)

本日、学校保健委員会を開催しました。学校3師や保護者の代表の方に出席していただき、子供たちの発育状況やコロナ対応等に関して、ご意見をいただきました。「石けんでの手洗いやアルコール消毒は効果があるが、最も効果的なのは、水洗いだけでもよいので、普段から何回も手洗いをすることである。」「登校後の学校での体温感知機での検温をしても、外から入った直後の表面温度は正確でないので、学校生活の中で定期的に進んで検温することをしてもよい。」など、改めて感染防止対策について見直すことができました。貴重なご意見、ありがとうございました。

本日(12月17日)の下校について

本日、下校時にかけて強風の予報が出ていることから、6限まで全校児童を留め置き、6限終了後15:30から引き渡しによる下校といたします。

そのため、下校バスも運行いたしません。

習い事等により「きぼりっこ」「ラフォーレプール」「そろばん」「文化センター」へ行く児童は、当該学年で調査し、15:30に教員が「きぼりっこ」「ラフォーレプール」「そろばん」「文化センター」まで引率します。「放課後陸上教室」は通常とおり行います。

1、2、3年生で上記以外の習い事や家庭の都合で、5限終了後に引き渡しを希望される方は、学校にお電話ください。

勤務等の都合で15:30以降の留め置きを希望される方は、学校で待機させますので、学校にお電話ください。

お迎えに来られた方は、体育館玄関から体育館にお入りください。学校敷地内での車の混雑が予想されますので、自動車は大門川側から入り、文化センター側に抜ける一方通行としますので、よろしくお願いします。

お知らせ

本校の栄養教諭の杉本朔実先生が、12月9日より産休に入られました。その代員として、原照美先生に勤務していただくことになりました。勤務日は、月曜日と火曜日です。子供たちが楽しみにしている給食に関する業務、よろしくお願いいたします。

校外班集会

12月13日(月)校外班集会を行いました。交通ルールを守っていたか、気持ちのよい挨拶ができたかなどを振り返りました。また、3学期(積雪時)の登下校について話し合い、安全に登下校するために気を付けることを確認しました。

1 34 35 36 37 38 42