運動する子供が多くいた日(12月9日)

今日は、朝からよい天気でした。久しぶりにグラウンドで走る(スーパーチャレンジ)ことができ、子供たちはよい汗をかきました。一輪車に乗っている姿も久しぶりに見ました。昼休み時間には、運動委員会主催のドッジボール大会があり、今日は高学年の子供たちが熱戦を繰り広げました。やはり運動する子供の表情や姿は、生き生きとしていました。

本日(12月1日)の下校について

本日、下校時にかけて強風の予報が出ていることから、6限まで全校児童を留め置き、6限終了後15:30から引き渡しによる下校といたします。

そのため、下校バスも運行いたしません。

習い事等により「きぼりっこ」「ラフォーレプール」「そろばん」「文化センター」へ行く児童は、当該学年で調査し、15:30に教員が「きぼりっこ」「ラフォーレプール」「そろばん」「文化センター」まで引率します。

1、2年生で上記以外の習い事や家庭の都合で、5限終了後に引き渡しを希望される方は、学校にお電話ください。

勤務等の都合で15:30以降の留め置きを希望される方は、学校で待機させますので、学校にお電話ください。

お迎えに来られた方は、体育館玄関から体育館にお入りください。学校敷地内での車の混雑が予想されますので、自動車は大門川側から入り、文化センター側に抜ける一方通行としますので、よろしくお願いします。

強風のための登校時刻の変更について

本日、強風のため登校時刻を2時間(120分)遅らせる措置を取ります。バスも120分遅れで運行されますのでよろしくお願いいたします。徒歩通学の児童も10時に学校に着くようにしてください。保護者の自動車等での送り登校でも結構です。

通勤等の都合で10時に送れない場合は、通常の8時に保護者の送り登校でも結構です。学校で待機させます。

学校敷地内での車の混雑が予想されますので自動車は大門川側から入り文化センター側に抜ける一方通行としますのでよろしくお願いいたします。

今後、登校時刻をさらに遅らせる等の措置をとる場合にも一斉メール連絡及び学校ホームページでの掲載をしますので細かなチェックとお知り合いどおしの情報共有をお願いいたします。

明日(12月1日)の登校について

明日(12月1日)、登校時に強風が見込まれますが、現時点では通常通りの登校とします。

今後、強風により何らかの変更がある場合には、12月1日の午前6時30分までに安全メール及び学校ホームページにてお知らせしますので、細かなチェックとお知り合い同士の情報提供をお願いいたします。

強風のため徒歩通学を心配される方は、保護者の自動車等での送り登校をされるなど、ご家庭で判断ください。学校敷地内での車の混雑が予想されます。交通安全に気を付けていただきますようお願いいたします。

幼児教育・小学校教育接続推進事業(11月26日)

本校は、富山県教育委員会から委託を受け、「幼児教育・小学校教育接続推進事業」として、1年生生活科の公開授業研修会を行いました。砺波市、小矢部市、南砺市の小学校、幼稚園、保育園、こども園から多くの方が参観されました。授業後の協議会ではグループごとに意見交換をしました。日頃、園児と関わっておられる方からは、小学校教員だけではなかなか出ない意見を聞くことができました。講師の松本教育長の講話では、「子供の思考を大切にした単元構想・授業構想」「子供に寄り添う教師の働きかけの視点からの授業分析」等、ハイレベルな話を聴き、今後に生きる研修会となりました。

1 35 36 37 38 39 42