自分の命は自分で守ろう

安全な道路の歩き方と命を守る横断歩道の渡り方を身に付けるための1年生の交通安全教室が行われました。

井波幹部交番、南砺警察署の方や日頃お世話になっている交通指導員やスクールガードリーダーの方に来ていただき実施ました。

DVDで道路の歩き方や横断歩道の渡り方について学び、実際に学校の周りの道路や横断歩道を歩いたり渡ったりしました。歩道にある信号機が青になると直ぐに渡ろうとする子供がいるので、「右、左、右を見て手を挙げましょう」と声をかけられていました。手を挙げましょう。それが大切ですよ。

でも、横断歩道を何度も渡るととっても上手になって、右、左、右はもちろん、しっかりと手を挙げて渡ることができました。これからも、校長先生がいつも言っておられる『自分の命は自分で守る』とっても大切です。がんばって守りましょう。交通事故に遭わないように元気に学校に来てくださいね。

今日来てくださった皆さんありがとうございます。子供たちの見守りをよろしくお願いします。

 

長い昼休み

今年度から日課が変わり、火曜日、木曜日は清掃活動がありません。子供たちはいつもより長い30分間の昼休みを思い思いに楽しんでいました。

 

合唱部の練習が始まりました

76年の歴史を誇る井波小学校の合唱部。昨日は今年度の指導者や担当の先生を紹介し、本日はプレールームで練習をしました。数名の欠席があったものの、全体の8割5分の子供が練習に参加しました。指導者の言われるポイントを意識して発声しようとしていました。久しぶりの練習でしたが、子供たちの歌声がプレールームいっぱいに、さわやかな声で響いていました。

待っているよ!やる気一杯のみなさんを

春休みは計画通りに過ごせましたか。新しい学年への準備はもうできていますね。

明日は新任式、始業式です。3年生、5年生のみなさんは新しい仲間とのスタートですね。2年生、4年生、6年生のみなさんは、もっともっと仲良く、みんなが協力し合える素晴らしい学級にしたいですね。

皆さんを迎える準備が整っていますよ。(写真)担任の先生は誰かな?どんな一年にしようかな?など希望をふくらませてください。あっそうそう忘れ物がないか確認しましょうね。

みなさんが元気に登校するのを待っています。

 

令和3年度 修了式

令和3年度修了式を行いました。2,4,5年生の代表児童の意見発表を聞き、1,3,5年生の児童が感想を発表しました。校長先生や児童会からの話を聴き、1年間を振り返り、できるようになったことや新学期に頑張りたいことを考えました。

学級ごとに楽しむ集会

今日、多くの学級でお楽しみ会のような集会を開いていました。フルーツバスケット、ダンス、卓球等、それぞれの学級で楽しそうにやっていました。どの子供も笑顔でした。明日が今年度の最後の登校となります。一年間、一緒に過ごしてきた友達や先生と心の交流を図っている姿に、ほのぼのとした雰囲気を感じることができました。

 

1 23 24 25 26 27 38