カテゴリー: 保健室
アルギットニラの収穫体験(5年生)
昨日、高瀬地域でニラを栽培している寺西さんの所へ行き、ニラの収穫体験をさせていただきました。
寺西さんが育てているニラは、北欧でとれる海藻「アルギット」を使用した土で育てているもので、テレビなどでも取り上げられています。
今回子供たちが収穫したのは、冬が明けて一番最初に収穫するもので、形が悪くなりやすいため商品には適さないものの、一番おいしい状態だと言います。
子供たちは、初めて体験するニラの収穫に一生懸命になりながら、どんな食べ方をしようか楽しそうに話していました。
また、アルギットの粉末のにおいをかいだり、なめたりして、どのようなものかを感じながら、「これ、ぼくたちのお米に入れたらいいんじゃない」と、自分たちに生かす方法を考えていました。
収穫したニラは、子供たちが持ち帰り、家で食べます。
貴重な体験活動をさせてくださり、ありがとうございました。
めいたんていになるよ(学校探検・1年生)
クラス会議、はじめました。(4年生)
部活動の拠点校化について(南砺市教育委員会より)
県小・中・高校生書き初め大会
避難訓練(聴取)
いのちの教育(5年)
3学期が始まりました♪
【富山県教育委員会より】保護者のための家庭教育・子育て啓発資料
富山県教育委員会より、「保護者のための家庭教育・子育て啓発資料」が届きました。
是非、ご覧ください。
富山県教育委員会小中学校課公式ウェブサイト
保護者のための家庭教育・子育て啓発資料
・「小学生の理解のために」
https://www.pref.toyama.jp/documents/36237/syougakusei6kai.pdf