歯を大切にしよう(歯科保健教室)

今日、歯科衛生士さんが来校され、2年生の子供たちは歯の大切さや歯磨きの仕方などについて学びました。染め出しを行い、子供たちは歯磨きをして、磨き残しがないか点検しました。「思ったよりも磨けていないな。」と、自分の歯磨きについて振り返ることができました。

その後、「奥歯はしっかりと磨いた方がよいのですか?」「前、歯磨きをしていたら血が出たけど、どうしたらよいのですか?」など、するどい質問がでました。奥歯は物を押し噛む歯なので、かなりしっかりと磨いたらよいとのことです。また、歯ぐきにも菌が付くので、その菌を除くために血が出てもしっかりと磨くと直るとのことです。大変よい学びができた時間でした。

 

学校見学会

井波小学校では、10月25日に予定していました学校見学会の日を設定しないこととしました。
学校見学を希望される方については、個別に対応いたします。
特認校制度を利用して本校への就学、進学を検討中で、学校見学を希望される方は、電話で連絡してください。
学校見学の対応は、10月31日(月)までです。
電話 82-3280  担当: 教頭 久田 潤

9月20日(火)の登校について

台風14号が9月20日(火)未明に富山県付近に最接近し、早朝に通過する見通しです。

児童生徒の登校時の安全確保のため、明日9月20日(火)の登校を2時間遅らせます。10時15分までに登校してください。スクールバスの運行も2時間遅れとします。1時間目の授業開始時刻は10時35分とします。登校時に風雨が強い場合などは無理をせず自宅待機とし、登校が遅れることを学校に電話連絡してください。

1年生の水泳学習や3年生の校外学習は中止しますので、1,3年生については、火曜日の時間割(1~5限分)の学習準備をしてください。また、その他の学年については、9月16日(金)に担任から言われた1~6限分の学習準備をしてください。

下校は今のところ、通常通りといたします。

 

南砺市立井波小学校長

9月20日(火)の登校について

台風14号が9月20日(火)富山県付近に最接近する見通しです。

20日の登校時の対応については、9月19日午後4時頃に緊急安全メールと学校ホームページで保護者の皆様に連絡します。児童生徒の安全のために、始業時刻を遅らせる又は、休校等の措置が考えられますので、緊急安全メールに注視いただくようお願いします。

?コーナー開設

1学期から取り組んでいます「毎日、自分のハテナをもつ」をパワーアップして、追究につなげる子供の広がりを考えて、児童玄関の前に?コーナーを設置しました。

休み時間などに子供が足を止めて、どんなハテナがあるのか、そしてそれに対してどんな答えがあるのか興味深く読んでいました。

「ともだちとは何ですか。わたしは協力し合ったり、助け合ったりする人だと思います。みなさんの考えを教えてください」とか、「才能は身に付けられるのですか」など答えるにはなかなか手ごたえがあるものもあります。そのハテナにしっかりと他の子供の考えが答えています。すごいですね。

これからが楽しみです。

南砺市小中学生科学展覧会のお知らせ

9月10日(土)と9月11日(日)に南砺市小中学生科学展覧会が開催されます。

今年度は、市で審査し、入賞した科学作品のうち、優秀賞と優良賞に選ばれた科学作品を展示します。

詳細は以下のようになっています。ぜひご来場ください。

日時 9月10日(土)10:00~17:00

   9月11日(日)  9:00~15:00

場所 いのくち椿館(南砺市宮後188)

また、入選作品を含んだ70点の入賞作品については、南砺市教育センターのホームページで9月14日(水)から30日(金)にかけて期間限定で公開します。そちらもぜひご覧ください。

1 15 16 17 18 19 38