年長児と1年生との交流会(1年生)

11月22日(月)に、1年生の子供たちは、生活科「たのしい あきいっぱい」の学習で、にじいろ保育園と寺子こどもえんの年長児と交流学習を行いました。

子供たちは、どんぐりや落ち葉等の秋の材料を用いたおもちゃをつくり、年長児をおもちゃを体験できるお店屋さんに招待しました。子供たちは、年長児に遊び方を教えたり、一緒に遊んだりするなど交流しました。子供たちは、「ぼくたちのどんぐりすべりだいにたくさん来てくれた」「1000てんまとあてを楽しんでくれてうれしかった」「楽しかったので、また交流したい」など、交流できたことに喜びを感じていました。

 

学校給食週間最後の日(11月19日)

今週は、「な~んと! おいしい学校給食週間」でした。毎日、南砺市の地場産物をふんだんに使用した給食が出ました。本日は、「七分づき米(福光)」「岩魚(利賀地域・福光地域の水で育ったもの)」「里いも(井波・福野)」「小松菜(福野)」等でした。ある教室で、「今日、特に何がおいしい?」と訊くと、「岩魚。」「ごはん。」「里いも。」「肉。」など、子供によって異なりました。この反応からも、やはり南砺市には、自慢できるおいしい食材が多いことが伺えました。

学習参観(八乙女学級・さくら学級)

2限と4限に学習参観がありました。

2年生の算数では、辺と頂点の数に着目して三角形と四角形の仲間に分けました。

3年生の算数では、天秤を使っていろいろな物の重さ比べをしました。

自分の意見を発表したり、操作したりするなど、意欲的に活動しました。

保護者のみなさまご来校ありがとうございました。

学習参観「虫歯の予防について」(2年)

11月18日(木)に学習参観を実施しました。

2年生は、2限目に歯科衛生指導「虫歯予防について」を行いました。南砺市保健センターより歯科衛生士を講師にお招きし、虫歯にならないための歯の磨き方を学習しました。

子供たちは、歯科衛生士の方から虫歯の原因や、模型を使って虫歯になりやすい場所や磨き残しがある場所等の磨き方を教わりました。子供たちは学習を通して、虫歯にならないためには歯磨きの習慣をつけることや丁寧に歯を磨くことの大切さを感じました。

 

あきのもので つくって あそぼう!(1年生)

1年生は、落ち葉や木の実を使って、おもちゃを作って遊ぶ活動に取り組んでいます。

ドングリを紙コップに入れてマラカスを作ったり、段ボールに落ち葉をたくさん入れて落ち葉のお風呂にしたりと、様々な遊びを考えて楽しんでいます。来週には、保育園やこどもえんの年長さんを招待して、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらうことを計画しています。子供たちは、朝や休み時間を使って、おもちゃ作りに積極的に取り組んでいます。来週が待ち遠しいですね。

 

6年間お世話になった学校に泊まろう!

11月13日(土)~14日(日)、第6学年PTA学年活動で、6年生がお世話になった井波小学校に泊まりました。活動としては、「(保護者との)ジェスチャーゲーム(体育館)」「夕食(プレイルーム)」「校内探検」「宿泊(複数の教室)「ラジオ体操」でした。子供たちからは、「校内探検でびっくりさせられたよ。」「ジェスチャーゲームが楽しかったよ。」などの声が聞かれました。思い出に残ったようで、よかったです。PTA役員の方をはじめ、保護者の皆様、ありがとうございました。

校内持久走記録会(3年生)

校内持久走記録会は、先週に行う予定でしたが、雨のため延期していました。前回の試走から10日間、今日の記録会に向けて、子供たちは、自宅の周りを走ったり、体育館や室内で運動したりするなど、準備してきました。

子供たちは、自分の目当ての達成に向けて、最後まで全力で走り抜きました。振り返りには、目当てを達成した充実感や自己ベスト記録を出したことに対する満足感を記入する子供が多くいました。思う通りの記録を出すことができず、悔しい思いを綴る子供もいましたが、これからの自分の体力つくりについて考え、気持ちを切り替える姿が見られました。

シャトルランリレー(5年生)

予定されていた持久走記録会が延期となり、来週の月曜日に少しでも自分の力を出し切ることができるように、体育の時間に「シャトルランリレー」をしました。普段はスポーツテストの時にしかしない「シャトルラン」ですが、4人グループを作り、リレー形式で何回できるのか記録に挑戦しました。チャイムが鳴り終わる前に次の走者へつなぐことが出来るように、どの子も全力で走っていました。また、「頑張れ!あと少し!」と仲間からの熱い応援が飛び交いました。

最終的に全てのチームがシャトルランのゴールである245回を達成することができました。今日の体育では持久力だけでなく、仲間とのチームワークも高めることができました。

社会科 地域で受けつがれてきたもの

11月10日(水)の3時間目に、社会科の「地域で受けつがれてきたもの」の学習で、地域の藤井さん、綿貫さんにご来校いただき、よいやさ祭りや獅子舞の歴史や詳細についてお話いただきました。お話の中では、よさこい祭り当日には、重さ1トンもする神輿を1日中担いで回っていることや、獅子が神輿の先頭を行くのには、「つゆはらい」の意味が込められていることなど、初めて知ることばかりで興味津々で話を聴く様子が見られました。将来は、自分たちがよいやさ祭りの担い手として、地域を支えていきたいと感想を述べる子供もおり、地域を学ぶ良い時間となりました。

1 61 62 63 64 65 69