Let’s try!(3年生)

3年生は外国語活動の学習をしました。世界のさまざまな挨拶の言い方を聞いたり、言ったりしました。ALTの先生やビデオの音声をよく聞いて挨拶の仕方を練習しました。

じゅんばんにならぼう!(2年生・国語科)

今日から、新年度の学習が始まりました。

2年生の教室では、国語科「じゅんばんにならぼう」の授業が行われていました。

「誕生日が早い人から順に並びましょう。」「朝、起きた時間が早い順に並びましょう。」の問いに対して、最初はどのようにして並んだらよいか戸惑っていた子供たちでした。しかしそのうちに、みんなで声をかけ合って確かめ合い、自分の場所を見つけることができました。

「令和5年度修了式」と「ありがとうの式」

令和5年度の修了式を行いました。

まず、3人が3学期にがんばったことの発表をしました。たくさんの子供たちが感想を述べました。

次に、各学年の代表が修了証をいただきました。校長先生からは、1年間の成長がたくさん見られるというお話をいただきました。

修了式後に、ありがとうの式を行いました。校内のいろいろなお仕事をしていただいている方に、子供たちからチューリップを渡しました。ありがとうございました。

4月4日に元気に顔を合わせましょう。

なごり雪?

令和5年度の修了式の朝です。

校長先生と5年生の子供たちが登校してくる子供に挨拶する中、雪が舞っていました。

なごり雪でしょうか。

 

卒業おめでとうございます!

本校の6年生47名が、学び舎井波小学校を巣立っていきました。

肌寒い日でしたが、まずまずの天候の下、今年度の卒業証書授与式が挙行されました。

6年生が全員が出席し、校長先生から卒業証書をいただきました。

児童玄関で6年生が在校生に向けてエールを贈ってくれ、在校生もお祝いしました。

卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってください。

がんばれ!がんばれ!卒業生!オー

本番も笑顔で

卒業式の予行を行いました。

6年生からは頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

在校生からも6年生の卒業を心から祝いたいという気持ちが伝わってきました。

卒業式は少し寒い予報がでていますが、寒さを吹き飛ばして笑顔の卒業式になるとなると感じました。

 

威風堂々(5年生)

5年生は「威風堂々」を演奏しています。

始めは、友達と教え合いながら自分のパートを練習しました。最後に全員で合わせました。練習を重ねるごとに上手になりました。

昔の遊び(1年生)

1年生は昔の遊びについて学習しています。昼休みには、学年ルームでけん玉やこま回しをして遊んでいました。けん玉の技を練習したり、こまが長く回るかを競い合ったりしていました。

1 13 14 15 16 17 73