みんなが主役!

今日は、1日順延の運動会が行われました。曇り空でしたが、気温が高くなく運動をするにはとても都合の良い日でした。

今年のテーマは「みんなが主役!全員が一丸となって思い出に残る運動会にしよう」です。校長先生のお話にも「「主役」になるにはどうすればいいでしょう」という問いかけがありました。さあ!主役になれたかな?

ほっとあっとなんと体操で体をほぐし、5年生の100M走で競技が始まり、最後の種目となる中・高学年の選抜リレーで無事今年度の運動会も終了しました。

総合優勝は303点の赤団、準優勝は297点の黄団でした。3位は青団、4位は白団、応援最優勝賞は白団、優秀賞は赤団、全力賞は青団、チームワークは黄団でした。

子供たちは一生懸命取り組みました。ここで頑張った姿をこれからの学校生活に見せましょう。

にゅうがくおめでとうしゅうかい

2年生のみなさんが1年生のために学校のことを教える集会をしてくださいました。

学校のことが分かるクイズと学校探検がありました。

学校探検では、校長室や放送室等へ連れていってもらい、部屋の名前や何をする場所かを教えてもらいました。廊下を静かに歩くことや並んで歩くことなど、廊下の歩き方も教えてもらいました。

初めて行った場所がいくつもあって楽しかったです。他の部屋も見てみたいと思いました。

お昼の給食の放送は、ここでしているんですよ。

校長室には校長先生の写真がたくさんあったよ。

運動会は絶対優勝

今日は、5月14日(土)に行われる運動会の結団式と応援練習会が行われました。

広いグラウンドの4隅を利用して行いました。団長や応援団長からの自己紹介のあと、応援全部を5年生以下に一度見せました。その後、全員ができるように小さなグループに分かれて、6年生が丁寧に教えてくれました。その教え方は理解してもらえるまで覚えてもらえるまで根気強く何度もやって見せたり、相手を褒めたりしながら取り組む姿に素晴らしいな感動しました。

子供たちも間違えないでできるように一生懸命取り組んでいました。そして、分からないところは6年生に聞きながら何度も練習しました。この結団式を見て、井波小学校の素晴らしさを確認しました。

連休が明けたら、運動会の練習に元気に取り組もう。

元気な1年生のみなさんおめでとう

今日は「1年生おめでとう集会」が行われました。コロナ感染拡大予防のため、発表する該当学年だけが体育館で出し物を披露しました。

4年生の皆さんから首飾りもらい、嬉しそうに見せ合いをしたり、2年生の皆さんの元気なダンスを見ました。5年生の皆さんが出した学校クイズに正解した時には大歓声が出ていました。3年生のとても元気なダンスに手拍子を打ち、6年生のジャンケンゲームで勝ち進もうと必死になる1年生のかわいい姿に思わず6年生も負けてあげたいなという思いが感じられました。1年生からは覚えたての元気な校歌を披露してくれました。1年生にとっては大変楽しく上級生の優しに触れた1時間でした。

学校生活に早く慣れて、連休が明けたら運動会目指して頑張ってくださいね。

あ~、緊張した、でも頑張ったよ

今日は今年度最初の学習参観がありました。子供たちは張り切って学習に臨んでいました。

天気を予報するには。国語辞典の使い方。詩を暗記して発表。井波の地図の形から気付いたこと。料理の仕方の違いなどバラエティに富んだ楽しい学習が展開されていました。

子供たちも一生懸命、学習活動に取り組んでいました。

廊下にもたくさんの保護者の方が教室の中で行われている学習を参観くださいました。

この後、お子さんの担任と懇談をしていただきました。有意義な時間を作っていただきました。

お忙しい中、たくさん来校していただき心より感謝します。ありがとうございます。

 

 

たくさん読んで心豊かに

昨日、今日の両日に図書室の利用について、図書館司書の方からお話を聞きました。

1年生の子供たちは、図書館司書の方から、「何冊の本があると思う」と聞かれて、口々に「1,000冊」「10,000冊」(よく知っていますね)と数字を挙げていると司書の方から「10,000冊以上あります」と言われて、一斉に「え~」と驚きの声とともに目が輝きました。そして、「いっぱい本読んで心優しい人になってくださいね」という司書の方の話に頷いていました。

借りる時や返す時の順序を教えていただき、さっそく読みたい本を借りていました。

今日教えていただいた約束を守って、たくさんの本を読んで心豊かな人になってほしいですね。

今日から委員会が始まりました。どの委員会も、今年はこんなことに頑張りたいのでこのような活動を行おうなど委員長を中心に話し合いを進めていました。井波小学校を素敵な学校にするために汗を流してくださいね。

待っていましたよ。元気な皆さんを

今日は、井波小学校にとってとてもうれしい日でした。それは55名のかわいい一年生が入学してくれたことです。これで全校児童の数は311名となります。

それと2年生以上の子供たちが元気な声で「おはようございます」と先生や友達同士、笑顔で挨拶していました。元気が出ました。

入学式の中で、子供たちは、松永校長先生から「自分からよいと思ったことを進んでやってくださいね」と言われ、大きな声で「はい」と返事をしました。見ていてうれしくなりました。

6年生の代表の子供からの学校の紹介を聞き、さらに楽しみを膨らませているようでした。

素直に返事をしたり、はっきりと大きな声でお礼を言えたりとても素敵な子供たちです。明日からの活動がとても楽しみです。でも、困ったことがあれば我慢せず、6年生のお兄さんお姉さんに尋ね、そして先生に相談してくださいね。

さあ、明日から2年生から6年生のお兄さんお姉さんと一緒に元気に登校し、一生懸命勉強や運動を取り組みましょう。

 

ボールはこびおに (1年生)

体育の授業で、「ボールはこびおに」に取り組んでいます。これは、スタートからゴールまでボールを運ぶゲームなのですが、途中に鬼が待ち構えており、タッチされるとスタートからやり直しになります。子供たちは、鬼を上手くかわしながらボールをゴールまで運んでいました。

卒業おめでとう集会

5年生が中心となって企画した「卒業おめでとう集会」を行いました。「笑顔で伝えよう!6年生への感謝の気持ち」を目当てに、1年生から5年生まで、ダンスやクイズ等の出し物を披露しました。最後に6年生からの出し物やインタビューもあり、とても盛り上がりました。体育館には、6年生と出し物をする学年が集まり、その他の学年は教室で映像を見ながらの集会となりましたが、全校児童そろって(欠席0)、6年生への感謝の気持ちを笑顔で伝えることができました。

   

1 13 14 15 16 17 18