アルミ缶回収 2023年6月27日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 アルミ缶回収を行いました。たくさんの子供たちが協力してくれました。回収袋3つ分のアルミ缶が集まりました。 収益で地域の福祉施設へ贈り物をしたいと考えています。次回は7月18日です。
英語に親しもう(1年生) 2023年6月22日 1年生 1年生は、英語の歌を歌ったり、絵本の読み聞かせを聞いたりしました。最後に、タブレットで動物のイラストを選んでオリジナルビンゴシートを作り、英語で発音される動物の名前を聞いてビンゴゲームを楽しみました。
あさがおのお世話(1年生) 2023年6月19日 1年生 1年生はアサガオのお世話をしています。みんなでアサガオの様子やお世話について話し合いました。 その後、アサガオの水やり等をしました。「前より大きくなってるよ。」「葉っぱが手より大きくなったよ。」と喜んでいました。
英語であいさつをしよう(1年生) 2023年6月1日 1年生 低学年も定期的にALTの先生と一緒に学習をする機会を設けています。 1年生は、英語であいさつをしたり、歌に合わせて名前を伝えたりしました。また、タブレットのキーボードからアルファベット探しをしました。 「英語を話せたよ」「アルファベットを見つけたよ」と楽しそうでした。
アサガオの芽が出ました(1年生) 2023年5月30日 1年生 1年生が植えたアサガオの芽がでました。世話をしながら、絵を描いたり感想を書いたりしました。「たくさん芽が出たよ」と嬉しそうに教えてくれました。
音楽に合わせて(1年生) 2023年5月30日 1年生 1年生は、元気に「さんぽ」を歌いました。口を大きく開けて歌う子供が多く、とても楽しそうでした。 音楽に合わせて手拍子や足踏みをしたり、自由に動き回ったりしました。 リズムに乗って体を動かすのは楽しいですね。
クレパスとなかよし(1年生) 2023年5月23日 1年生 1年生は「クレパスとなかよし」の学習をしました。でこぼこしたものの上や ざらざらした場所で、クレパスで形を写し取り、それを模様として絵を描きました。
てつぼうにちょうせんしたよ(1年生) 2023年5月17日 1年生 1年生は、鉄棒に挑戦しました。鉄棒の握り方に気を付けて、いろいろな技に取り組みました。前回りや地球回り等、自分ができる技に挑戦しました。たくさんの技に挑戦して、できる技を増やしていきたいです。
学校探検に出発!(1・2年生) 2023年5月2日 1年生, 2年生 1年生は、2年生と一緒に、学校探検をしました。 どこにどんな教室があるのか、何をする場所なのかなど、2年生が1年生に説明しながら、色々な場所を探検しました。 学校が楽しみになりました。