歯を丈夫に!

毎週木曜日にフッ化物洗口を行っています。朝の会の時間に低濃度のフッ化ナトリウム溶液を口に含み、1分間ブクブクうがいをします。これは、歯質を強化し、むし歯菌を抑える効果があります。

フッ化物の効果が発見されたのは、19世紀の終盤から20世紀のはじめだと言われています。歴史が古いですね。フッ化物は、歯みがき剤等にも使われていますが、フッ化物洗口を集団で実施することでむし歯予防をより効果的に行えると言われています。

フッ化物洗口の実施により、むし歯のある児童生徒の割合は、H26には55%ありましたが、R2には35%を切っています。中学では、H26(44%)からR2(15%)となっています。すごいですね。

本校では、入学された時点で希望の有無を取り、希望されたお子さんは卒業まで継続されます。

歯みがきとフッ化物洗口を合わせて行いましょう。

 

うまくなったかな!

今日は3・5年生のスキー教室でした。

とても良い天気のもとIOX-AROSAスキー場で行いました。

3年生はスキー場での練習は初めてということでとっても楽しかったようです。

どの学年もたくさん練習したようで子供たちは疲れた様子でした。講師の方々、先生方ありがとうございました。

これを機会に家からもスキー場に出かけて、もっとうまくなりましょう。

水溶液の性質を調べよう

6年生は理科の時間、6種類の水溶液の性質をリトマス紙を使って調べました。

「水」「食塩水」「石灰水」「アンモニア水」「炭酸水」「塩酸」を、「酸性」「アルカリ性」「中性」の3種類に分けます。

子供たちは保護メガネをかけて安全に気を付けながら、色が変化するかしっかりと観察していました。

雪だ!雪と親しくなるよ。

先週、10年ぶりの寒波ということや金曜日からの週末に雪が降り、まったく雪がなかったグラウンドや低学年広場などに十分な雪が積もりました。

1年生の子供たちは、そり遊びや雪だるまなどを作りをしていました。楽しそうな声が響き合っていました。

3年生の子供たちは、総合文化センター敷地内の斜面を利用してスキー学習を行いました。

雪を嫌がるのではなく、雪を楽しむ、親しむ子供たちになってほしいものです。

美しい歌声が響いたよ(はばたきコンサート)

1月28日(土)、井波総合文化センターで合唱部の「はばたきコンサート」を開催しました。「夢の世界を」「愛するふるさと」「昔ばなし」など歌い、歌声が館内いっぱいに響き渡りました。76年の伝統がしっかりと引き継がれていると感じました。ご来場された多くの方、ありがとうございました。

 

除雪は多くの方のおかげです

今朝も、降雪・積雪がありました。

学校敷地内に関して、朝早くから業者の方が体育館前や通学路等を除雪してくださっています。

児童玄関までの細い歩道は、本校の教職員が早くから除雪機で除雪しています。

児童玄関前や避難経路の場所は、高学年が除雪しています。

他にも、教職員が分担して非常階段や歩道をスコップで除雪しています。

多くの方のご支援、ご協力のおかげで、みんな安全に登校・通勤することができることに、深く感謝をいたします。

 

スーパーな体力を作るぞ

1月24日(火)から10:15~の休憩時にスーパーチャレンジ活動に取り組んでいます。

種目は縄跳び活動です。運動委員会の進行で30秒跳びに挑戦しています。

かえる(初級)、うさぎ(中級)、インパラ(上級)のカードを利用して意欲的に取り組んでいます。

クリアするころには、体力もスーパーに縄跳びもスーパーになっているでしょう。

さあ、頑張るぞ。

1 51 52 53 54 55 122