くらべたことがあるかな、おおいのはどちらかな(1年生) 2025年4月16日 1年生 1年生は、算数科「くらべたことがあるかな、おおいのはどちらかな」の学習をしました。算数の数ブロックを使って、数の学習をしました。
みんなで仲よく「体ほぐしの運動遊び」(2年生) 2025年4月15日 2年生 今日の体育の時間も「体ほぐしの運動遊び」をしました。2人組で力を合わせて立ち上がったり、あざらし歩きや4つ足歩きをしたりしました。最後は、短距離走のスタートの練習をしました。難しい動きでもすんなりやってしまう子供が多く、感心しました。
交通安全教室(1年生) 2025年4月14日 1年生 1年生は交通安全教室をしました。警察署の方から横断歩道の渡り方等についてお話を聴き、実際に道路を歩きました。「横断歩道前で止まる」「右、左、右と確認する」「右手を上げる」「左右を確認しながらゆっくり歩く」「止まってくれた車にありがとうの気持ちが伝わるように礼をする」等、教えていただいたことを確かめながら歩きました。教えていただいたことを忘れないように、お家の方と一緒に練習するといいですね。
全力で走るぞ!【3年生】 2025年4月14日 3年生 今日は、体育で50メートル走をしました。太ももを上げたり、腕を大きく振ったりして、少しでもタイムが短くなるように走る練習をしました。50メートルを走る時は、練習したことを意識して全速力で走りきりました。
一緒に帰るよ(1,2年生なかよし下校) 2025年4月14日 1年生, 2年生 今日から金曜日まで、1年生と2年生はなかよし下校を行います。できるだけ大人数となることで、少しでも安全に下校できるようにしたいという願いがあります。また、2年生にはお兄さん、お姉さんとしての自覚を持ってもらえるとうれしいなと思っています。今日は、ねらい通り2年生がしっかりリードしてくれました。うれしいです。
【4年生】学習も遊びも、おもいっきり!! 2025年4月12日 4年生 今日は、2時間続けて、学力調査がありました。久しぶりのテストでしたが、最後の問題までしっかりと解くことができました。そして、その後は、久しぶりの体育館遊び。体をいっぱい動かしました。 月曜日は、あと2教科のテストがあります。がんばりましょう。 今度は外で思い切り走る予定です。
給食準備お手伝いします(6年生・1年生) 2025年4月12日 1年生, 6年生 6年生が1年生の配膳をしてくれました。手際よく盛り付けたり、お盆にのせるお手伝いをしたりしてくれました。 1年生は、「おかわりがほしいよ!」と小学校の給食をとても楽しみにしています。おいしく味わって食べていました。
おいしい給食(6年生) 2025年4月11日 6年生 今日は、給食が始まって2日目、献立は、「いわしの生姜煮、大豆とわかめの酢の物、具だくさんみそ汁」でした。いわしの生姜煮は柔らかくてとてもおいしかったです。友達と一緒においしくいただきました。
なわとびを楽しんだよ(2年生) 2025年4月11日 2年生 教師持ちの跳び縄を5~6本教室に置いておいたところ、興味をもった子供たちがなわとびに取り組み始めました。ちょっと長めの跳び縄で楽しそうに跳んでいました。
2クラス合同で学習(2年生) 2025年4月11日 2年生 今日の体育科と生活科の時間は2クラス合同で学習しました。 体育科は体ほぐしの運動をしました。足をぶらぶらしてもらったり、体全体でじゃんけんしたりしました。 生活科は、低学年グラウンドで春見つけをしました。桜やチューリップ、たんぽぽやつくしなど、春だなと思うものを見付けて、カードにかきました。