5年生宿泊学習「疲れた、でも、楽しかったよ!」

5年生の宿泊学習の2日目には、野外炊飯に挑戦しました。

カレーライスを班の仲間と協力して作りました。それぞれ役割分担を決めて取り組みました。

火を起こす人、お米を洗う人、カレーを作る人と分けました。それぞれが責任もって取り組んだこともあり、とても早く昼食をとることができました。

どの班もおいしいカレーを作ることができました。中には3回もおかわりをする強者もいました。

食べ終わった後は、みんなで後始末をしました。とても丁寧に後始末したので、職員の人から褒められました。

家でたくさんの思い出を話してくれることでしょう。

宿泊学習1日目(5年生)

5年生の宿泊学習1日目は砺波青少年自然の家でイニシアティブゲームをしました。力を合わせて2.8mの壁登り等に挑戦しました。

午後は暑さが厳しく、熱中症の危険があるため、追跡ハイキングを取りやめました。

失敗しても何度も挑戦

2学期の始業式です。暑さ対策として、Teamsを利用して、各教室に画像配信しながら行いました。

3人の友達の発表を聞き、その後校長先生のお話を聞きました。失敗したらなぜ失敗をしたのか考え、その反省を生かしていくことが大切だというお話でした。

すてきな2学期になるようにしたいものです。

最後に、校歌を元気に歌い式を終えました。

すてきな2学期にしましょう。

 

速報!6年生 立山登山(お帰りなさい)

立山登山に挑戦していました6年生が元気に帰校しました。

みんな真っ赤な顔で満足気の様子です。校長先生からの宿題も完璧にこなし、元気に「はい」と返事していました。

引率の山岳ガイドさん、保護者ポランティアの方、先生方大変お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

速報!6年生 立山登山2日目(さあ!出発だ)

6年生の立山登山も2日目となりました。

昨日は、やや肌寒かったそうですが、5枚目の写真にあるように快晴です。暑い日となるのではないでしょうか。皆さんが元気に雄山に登頂できることを期待します。

子供たちは元気に7:30に室堂を出発しました。予定では、一ノ越で休憩し、9:00に雄山目指して出発となっています。予定の10:20にはみんなが元気に雄山からの素晴らしい景色を堪能していることを願っています。一歩一歩確実に!

写真は、夕食の様子、立山荘出発式、雄山頂上付近の天候の写真です。

 

速報!6年生 立山登山 1日目(その3)

室堂散策を終え、立山荘に到着しました。

室堂周辺では、キンポウゲやチングルマ等の高山植物を観たり、ミクリガ池や血の池等の名所を回ったりしました。

これから、入浴、夕食を経て、明日に備えて休みます。

体調不良の子供もおらず、明日はみんなで雄山へ登ることができそうです。

1 29 30 31 32 33 73