運動会全体練習(応援合戦) 2025年5月15日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今日は、応援練習をした後、応援合戦のリハーサルをしました。振り返りでは、「もっと大きな声をだそう」「動きを揃えよう」等の声が聞こえました。本番まで、あともうひと頑張りです。
運動会全体練習(木彫り音頭、閉会式) 2025年5月14日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今日は、木彫り音頭、閉会式の練習をしました。木彫り音頭の練習は今日で2回目です。踊りの動きにも慣れて、子供たちは昨日より楽しそうに踊っていました。
綱引き練習(5、6年生) 2025年5月13日 5年生, 6年生 高学年団体競技の練習を行いました。 各団で並び方やコールを工夫したり、綱引きで勝つ戦法を調べ作戦を立てたりしています。 全ては団の勝利のため、全力で競技に臨みます。
運動会全体練習 2025年5月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 青空の下、今週末の運動会に向けて2回目の全校練習が行われました。 今日は「木彫り音頭」「ラジオ体操」の練習をしました。 その後の応援合戦練習では、各団時間いっぱい練習をしました。
健康委員会 2025年5月8日 5年生, 6年生 今日は委員会活動がありました。健康委員会では、体力テストでみんなが速く走ることができるようにどのような活動をしたらよいか考えました。インターネットで調べたり、調べた内容を実際にやってみたりしました。
最高学年として(6年生) 2025年5月1日 6年生 6年生は、1年生が入学してから給食当番の手伝いをしています。少しずつ、1年生の子供が当番を務めるようになっていますが、6年生のお手伝いがあるので安心して当番を務めることができています。 運動会の結団式が終わり、応援合戦の練習にも熱が入ってきました。下級生をしっかりと引っ張っていくために綿密な準備は欠かせません。最高学年として、いろいろなことでがんばっています。
応援合戦練習(6年生) 2025年4月25日 6年生 6年生はグラウンドで応援合戦の練習をしました。各団、自分たちで考えた応援を、グラウンドで音楽に合わせてやってみました。時間も計り、「おもったよりも短かったね」等話していました。これからどんどんパワーアップしそうです。楽しみです。