カテゴリー: 6年生
ますます井波を感じています
6年生は昨日、「地域おこし協力隊」の方に来校していただき、東京都と比べた井波の魅力や、発信するにあたっての留意事項を聞きました。「井波の魅力は人だ。」と聞き、子供たちは嬉しそうでした。
今日は、「井波を感じてみません課」の学習の3回目の町探検で、彫刻師さん宅、道の駅、八日町通りなど、自分で調査したい場所を決めて行きました。
彫刻師さん宅では、すばらしい作品を見たり制作過程の説明を聞いたりした後、「制作期間はどのくらいですか?」と質問すると、制作よりも何を作るか決めるまで時間がかかることを聞き、納得をしていました。
6年生の追究力はさらに増しています。井波の人や自分の生き方について考えるにふさわしい学習です。
中学校の先生と授業をしたよ
「井波を感じてみません課」:2回目のまち探検
6年立山登山⑥
6年立山登山⑤
6年立山登山③
6年立山登山②
雄山登頂目指して
花いっぱいの小学校になるように
花とみどりの少年団の結団式が行われました。
花とみどりの少年団とは、次代を担う少年少女が「花と緑に親しみ」「花と緑を愛し」「花と緑を守り育てる」活動を通して、ふるさとを愛し、人を愛する心豊かな健康的で明るい人に育ってほしいというねらいがあります。
本校では、栽培委員会の子供たちが少年団員として活動しています。
団長であるPTA会長さんから「花を愛し、育てる人になってほしい」と言われ子供たちは心新たにしていました。さらに団長さんから記念品をいただき、団長さんに誓いの言葉を聞いていただきました。
最後に教頭先生にお話ししていただき、式は終了しました。
井波小学校が花いっぱいになるように活動してください。