税金ってやっぱり大切!

今日、6年生は砺波法人会の方に来ていただき税金の学習を行いました。

公共サービス」や「公共施設」を提供するためには、くの費用必要になります。その費用をみんなでって負担しているのが「税金」です。

この税金の役割や種類、もし税金がなかったらどうなるかなど国民の義務である税金を納める大切さを学びました。

今日の学習から、家の方々が納めている税金がみんなの幸せのために正しく使われることは大切だと強く感じました。

 

クラブ活動

クラブ活動を行いました。

調理クラブは、グループで協力して調理をしました。科学・実験クラブは、スライム作りをしました。茶道クラブは、地域の方に茶道の基本を教わりました。

他のクラブも、意欲的に活動しました。

 

 

チームワークが大切

あいにくの雨で運動会の全体練習が明日に延期になりました。団体競技の練習が低・中・高学年ごとに行われました。低学年は「玉入れ」、中学年は「井波風(台風の目)」、高学年は「綱引き」を行います。写真は高学年の「綱引き」の練習風景です。

どの色団もチームワークを大切にと張り切っています。この団体競技の結果が得点にかなり影響します。練習も頑張り、本番にはぜひ優勝できるよう勝てるポイントを見付けましょう。

少年消防クラブ入隊式

南砺市井波少年消防クラブ入隊式に5,6年が参加しました。

幹事長の井波方面団長さんから、井波の強い風が火災の広がる原因になりやすいことや、小学生のうちから火事について学習する大切さなどについてお話しいただきました。

火災予防について学習することや、学んだことを周りの人たちへ広めていくことが大切だと感じました。

ありがとうございました。

 

1 14 15 16 17 18 26