アルミ缶回収

アルミ缶回収を行いました。たくさんの子供たちが協力し、回収袋2.5袋分のアルミ缶が集まりました。

収益は福祉施設への贈り物にしたいと考えています。

次回の回収は10月24日(火)です。

あいさつ運動

運営・放送委員会が企画した「あいさつ運動」を行っています。あいさつをしてくれた子供の数だけ「あいさつパズル」にマグネットを貼るのです。

毎日、少しずつマグネットの数が増えていきます。あいさつ運動を通して、笑顔であいさつする井波っ子がどんどん増えることを願っています。

Can you swim?(5年生)

5年生は外国語科の学習で、インタビュー活動をしました。

友達に”Can you ~?”と質問をして、できることを尋ねました。

“Yes, I can.”または”No,I can’t.”と答えながら、会話を楽しみました。

5年生宿泊学習「疲れた、でも、楽しかったよ!」

5年生の宿泊学習の2日目には、野外炊飯に挑戦しました。

カレーライスを班の仲間と協力して作りました。それぞれ役割分担を決めて取り組みました。

火を起こす人、お米を洗う人、カレーを作る人と分けました。それぞれが責任もって取り組んだこともあり、とても早く昼食をとることができました。

どの班もおいしいカレーを作ることができました。中には3回もおかわりをする強者もいました。

食べ終わった後は、みんなで後始末をしました。とても丁寧に後始末したので、職員の人から褒められました。

家でたくさんの思い出を話してくれることでしょう。

宿泊学習1日目(5年生)

5年生の宿泊学習1日目は砺波青少年自然の家でイニシアティブゲームをしました。力を合わせて2.8mの壁登り等に挑戦しました。

午後は暑さが厳しく、熱中症の危険があるため、追跡ハイキングを取りやめました。

1 10 11 12 13 14 25