卒業おめでとう集会 2022年3月4日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 5年生が中心となって企画した「卒業おめでとう集会」を行いました。「笑顔で伝えよう!6年生への感謝の気持ち」を目当てに、1年生から5年生まで、ダンスやクイズ等の出し物を披露しました。最後に6年生からの出し物やインタビューもあり、とても盛り上がりました。体育館には、6年生と出し物をする学年が集まり、その他の学年は教室で映像を見ながらの集会となりましたが、全校児童そろって(欠席0)、6年生への感謝の気持ちを笑顔で伝えることができました。
理科「つくってあそぼう」 2022年3月2日 3年生 3年生はこれまでの理科の学習で学んだことを生かして、おもちゃ作りに取り組みます。 子供たちは、豆電球を使った回路やじしゃくの極の性質をおもちゃに生かそうと考え、必要な材料や仕組みを吟味しています。 どんな理科のおもちゃができるのか楽しみです。
1年間でできるようになったことを伝えよう集会(八乙女学級・さくら学級) 2022年2月25日 2年生, 3年生, 5年生, 6年生 <分数の計算> <ローマ字打ち> <総合的な学習の時間の発表> <漢字の書き取り> 1年間でできるようになったことや上手になったことを、工夫して発表しました。 家族の前で発表することができる喜びをかみしめて、発表している様子でした。 6年生は、保護者の方へ思いを込めた手紙とプレゼントを手渡し、6年間の感謝の気持ちも伝えました。 保護者の方に成長した姿を見ていただき、みんな満足の様子でした。
1年間でできるようになったことを伝えよう集会のリハーサル(八乙女学級・さくら学級) 2022年2月8日 2年生, 3年生, 5年生, 6年生 子供たちは、1年間でできるようになったことを分かりやすく保護者の方々に伝えようと練習をしています。子供たちは、「練習してきたことが上手く出せた。」「本番が楽しみだ。」という声がある一方 で、「もっと大きな声で発表しないと伝わらないな。」「リコーダーのこの部分をもっと練習したい。」といった課題も分かった様子でした。
利賀小学校と交流したよ(3年生) 2022年2月2日 3年生 今日の3限、3年生と利賀小学校の3・4年生とがオンラインで交流しました。それぞれの地域で調べたことについて、英語でクイズを出し合いました。ヒントを4つほど英語で出したことで、答えも分かったようです。英語に慣れ親しみ、人間関係も深まり、よい交流でした。
図画工作科「不思議な花」 2022年1月25日 3年生 3年生は2学期の終わりから彫刻刀を使った版画に挑戦しています。今日は彫り終わった板にインクをつけて刷る作業、刷った版画に色付け作業を行いました。 刷る作業では、色が濃く写るようにインクをたっぷりつけたり、バレンを使って一生懸命に刷り込む姿が見られました。 色付け作業では、コンテパステルを削り色付けを行いました。「不思議な花」がテーマということで、すてきな花になるように様々な色をつけていました。 今回の作品は、2月の学習参観で掲示する予定です。ぜひご覧ください。
クラブ活動・クラブ見学 2022年1月20日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3学期初めてのクラブ活動がありました。どのクラブも特色を生かした活動をしています。3年生は4~6年生の活動を見学しました。どのクラブも魅力的で、楽しそうに見学をしました。