カテゴリー: 6年生
速報!6年生 立山登山2日目(一ノ越に到着、いざ頂上へ)
速報!6年生 立山登山2日目(さあ!出発だ)
速報!6年生 立山登山 1日目(その3)
速報!6年生 立山登山♪
6年 立山登山に出発
楽しい夏休みを
1学期の終業式を行いました。今日を含めて、2年生以上は70日間を、1年生は69日間登校しました。
まず、3人の学年代表の1学期の振り返りを聞きました。目当てに向かっての頑張りはすばらしいと感じました。
その後、校長先生よりお話をいただきました。校長先生が感じられた各学年のよいところはたくさんありありました。そして、生徒指導の先生から元気に楽しく夏休みを過ごために気を付けることのお話がありました。
NHK全国学校音楽コンクールに参加する合唱部の壮行会を行いました。素敵な歌声に暑さを忘れるひと時でした。ぜひ、8月9日(水)にはいい演奏をしてほしいと思います。夏休みも練習するそうです。
さあ皆さん、健康でよい思い出となる夏休みを過ごしてください。
ヤンディナ小学校へ手紙を書こう(5・6年生)
委員会(5・6年生)
6年 すずしく快適に過ごす住まい方
「すだれ」「カーテン」「風通し」「打ち水」等の効果を調べました。
窓の付近に置いた温度計と、すだれをかけた窓の付近やカーテンを引いた窓の付近の温度計で、気温を比較しました。
カーテンを引くと気温が1度低くなり、すだれではさらに3℃低くなり効果があると分かりました。その違いについて話し合いながら、「カーテンは遮光はしっかりできているが、風が入ってこないから」ということが実感しました。また、部屋の2方向の窓や戸を開けることで、全体に風が通り抜け、エアコンを付けなくても涼しく感じることを体感しました。
打ち水をすると水で涼しく感じることができましたが、家の中まで涼しくなる効果があるかまでは分かりませんでした。
夏の暑い日に、家庭にあった方法で実践してほしいものです。