給食準備お手伝いします(6年生・1年生) 2025年4月12日 1年生, 6年生 6年生が1年生の配膳をしてくれました。手際よく盛り付けたり、お盆にのせるお手伝いをしたりしてくれました。 1年生は、「おかわりがほしいよ!」と小学校の給食をとても楽しみにしています。おいしく味わって食べていました。
おいしい給食(6年生) 2025年4月11日 6年生 今日は、給食が始まって2日目、献立は、「いわしの生姜煮、大豆とわかめの酢の物、具だくさんみそ汁」でした。いわしの生姜煮は柔らかくてとてもおいしかったです。友達と一緒においしくいただきました。
頼りになるな!高学年(5・6年生) 2025年4月9日 5年生, 6年生 入学式準備や後片付けでは、5、6年生が大活躍しました。5年生は、たくさんの椅子を3階の教室やスロープ棟などから運び、プレイルームや保護者席の準備や片付けをしました。6年生は、朝の掃除、受付、新1年生のお世話、会場の準備や片付けをしました。花の向きを1つ1つ考えながらステージに花鉢を置いてくれた子供、1年生の背の高さに合わせてしゃがみながら1年生に声を掛ける子供、緊張する1年生を前に「どうしたら楽しんでもらえるかな」と考えてじゃんけんゲームをする子供など、一人一人考えながら活動する素敵な姿を見せてくれました。これからの活躍も楽しみです。
卒業証書授与式が行われました♪ 2025年3月17日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 卒業証書授与式が行われました。 卒業証書授与では、呼名に応える卒業生の返事が静まり返った体育館に響き渡りました。 卒業生が歌った合唱曲「いのちのうた」は、美しいハーモニーで6年間の感謝の気持ちを伝えました。 式の後に卒業生を見送る場面では、在校生が「おめでとう」「ありがとう」の言葉を伝えて、いつまでも6年生との別れを惜しんでいました。
令和6年度 第一交易株式会社西能スポーツ賞授賞式 2025年3月11日 6年生 第一交易株式会社西能スポーツ賞授賞式を行いました。 授賞式では、西能徹第一交易株式会社社長様から11名の受賞者にメダルをかけていただきました。 受賞者の代表児童2名が受賞の喜びや努力することの大切さ等、喜びの言葉を伝えました。
6年生卒業おめでとう集会 2025年3月7日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 卒業おめでとう集会を行いました。「みんなで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えよう。みんなでなかよく全力で楽しもう」という目当てをもって、5年生が中心となって企画、運営しました。 1年生は「合唱」、2年生は「クラッピング」、3年生は「井波のお宝クイズ」、4年生は「プレゼント渡し」、5年生は「井波小学校思い出クイズ」といった出し物を通して感謝の気持ちを伝えました。6年生は素敵な合奏を披露しました。 思い出に残るすてきな集会になりました。
3学期ダンスクラブ発表会 2025年3月7日 4年生, 5年生, 6年生 ダンスクラブの練習の成果を披露する発表会がありました。たくさんの子供たちが集まり、ダンスクラブのダンスを楽しみました。最後に集まった子供たちも一緒に踊り盛り上がりました。
ニッコニコンサート(6年生) 2025年2月21日 6年生 2/18(火)、6年生は、音楽科「音楽で思いを伝えよう」の学習でにニッコニコンサートを行いました。たくさんの保護者の方々が参観くださいました。どうしたら聴き手に楽しんでもらえるか表現の仕方などを工夫しながら演奏をしました。タイトルの通り、見に来てくださった方々が「ニッコニコ」になるコンサートでした。
調理クラブ・クラブ見学 2025年2月21日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 調理クラブは白玉団子を作りました。作り方を確かめながら、白玉粉をこねたり、ゆでたりしました。3年生がクラブ見学に来ました。気付いたことをメモしながら見学し、どのクラブに入りたいか考えました。
スキー教室(4・6年) 2025年1月23日 4年生, 6年生 4・6年生がスキー教室を行いました。学習中は降雨もなく、時間いっぱい練習できました。 井波スキークラブの皆様にご指導いただきました。班に合った指導をしていただき、全員がスキーを楽しむことができました。 指導者のみなさま、ありがとうございました。