一生懸命育てた枝豆を食べました(八乙女学級・さくら学級) 2021年9月7日 2年生, 3年生, 5年生, 6年生 6月初旬から水やりをしたり、草とりをしたりして世話をしてきた枝豆にたくさんの実がつきました。 今日は、塩ゆでした枝豆をみんなで食べました。 「おいしい。」「もっと食べたいです。」等と、自分たちで心を込めて育てた枝豆は格別の様子でした。先生方にも食べていただきました。
体育科「体つくり運動」 2021年9月6日 2年生 2年生は、風船やフラフープを使って、一生懸命体を動かしています。風船バレーでは、風船を落とさないように、色団で協力して頑張っています。練習をしていくうちに、コツをみつけ、どの団も落とさずに回数を続けることができました。
元気に活動する子供たち(9月3日) 2021年9月3日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 今週、欠席0(ゼロ)の日が、3日間ありました。最高のスタートがきれました。グラウンドはまだ使用できませんが、子供たちは、体育館、プレールーム、校舎前広場、教室等で、元気に活動しています。写真は、2限と3限の間の休み時間の様子です。子供たちの生き生きとした姿は最高です。
シェイクアウト訓練(9月1日) 2021年9月1日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 8月30日(月)~9月5日(日)は、富山県の防災週間です。本校では、本日10時、県民一斉防災訓練として、「シェイクアウト訓練」を行いました。震度6強の地震が起こった想定で、子供たちは体を低くして頭部を守る姿勢をとりました。そして、避難するために廊下に並ぶところまでの訓練をしました。廊下に整列するときに私語をする子供が数人いましたが、全体的によい評価を与えてよいと思います。