俳句教室(4年生)

4年生が、地域の方の指導を受けて俳句作りをしました。

はじめに俳句について学びました。その後、準備していただいた花を観察したり触ったりしながら俳句を考えました。最後に完成したみんなの俳句を鑑賞しました。

ありがとうございました。

   

早いもので、夏休み

今日は、校外児童会が行われました。

1 夏休み中の地区ごとの約束について

2 夏休み中の行事について ① ラジオ体操 ② 奉仕活動など

3 集団・なかよし登下校の反省をする。

について話し合いました。そして、ノートに記録していました。

7月25日から始まる夏休みについてワクワクしているようでした。

大きな病気にならず、事故に遭わないようにね。

ご家庭や地域の皆様には、子供たちの様子を見守ってください。

おしえて!くもくん~プライベートゾーンってなあに?~(2・3年生)

2・3年生は、富山県警察の方から「おしえて!くもくん~プライベートゾーンってなあに?~」について話を聞きました。「プライベートゾーンは体の水着を着ている部分+口」「プライベートゾーンは自分だけの大切な場所」等について、ビデオを見たり、クイズに答えたりしました。

委員会(5・6年生)

委員会活動をしました。

栽培委員会は、花壇の草取りを行いました。図書委員会は、もっと本を読んでもらおうと「スタンプラリー週間」の準備をしました。美化・ボランティア委員会は、ボランティアチェック表を確認しました。

どの委員会も目当ての達成に向けてがんばっています。

1 45 46 47 48 49 133