大きくなったかな?(野菜の苗の観察・2年生) 2025年5月12日 2年生 今日の生活の時間は、先日植えた野菜の苗の観察をしました。子供たちがしっかりと水をやっているので、元気な苗が多いです。触ったりにおいをかいだりして細かく観察しました。
ビー玉大ぼうけん(5年生) 2025年5月12日 5年生 5年生は、ビー玉が転がる面白いコースを考えて、作品を作っています。 ビー玉の転がり方や色づかい等、色々な点に気を配りながら作品づくりに取り組んでいます。 完成したコースで遊ぶのが楽しみですね。
おはようじゃんけん(1年生) 2025年5月12日 1年生 1年生は、学年朝の会で「おはようじゃんけん」をしました。「やさしく かっこいい きらきら 1年生」になるために、大きな声で、はっきりとあいさつができることを目指します。じゃんけんをして、勝った人は「おはよう」と挨拶をします。負けた人が挨拶を聞いて、大きな声ではっきり言えていると思ったら「〇」で表します。学年ルームには、たくさんの「おはよう」が飛び交いました。振り返りでは、「大きな声で挨拶ができるようになりました。」「先生に『おはようございます』と『ございます』まで付けていて、大きいお兄さんお姉さんみたいだった。」等の発表がありました。頼もしいです。